xaml

コンピュータ

【WPF学習中】Pathで動的に直線を引く

調べたところWPFで直線を引こうと思ったらXAMLでPathで静的に直線を引くことが出来るようです。 こちらを参考に、マウスのクリックイベントで直線の始点と終点を拾って、動的に直線を引く方法を考えてみました。 MVVMぽくプログラミングしよ...
コンピュータ

【WPF学習中】XAMLでCanvasのサイズを親要素のサイズに合わせる

WPFで扱うコントロールの多くは幅や高さを指定しない場合(デフォルト)親要素のクライアント領域一杯に広がりますが、Canvasの場合、幅や高さのデフォルトは0ですので基本的に数値を指定してあげる必要があるようです。 以前作成したプログラムで...
コンピュータ

WPF学習中・表示した画像を拡大・縮小・移動する。

Thumbというコントロールはドラッグで移動することが出来ます。そのコントロールに画像を被せて、さらにScaleTransformで拡大・縮小することで、画像を拡大・縮小・移動するプログラムにしてみました。 プロジェクトの作成 PowerS...
コンピュータ

【WPF学習中】XAML内のプロパティの値をバインディングする

XAMLだけでスライダーの動きに合わせて円が拡大縮小するサンプルプログラム作成してみました。 プロジェクトの作成 PowerShellで実行。要dotnet.exe mkdir En cd En dotnet new wpf code . ...
コンピュータ

WPF学習中「フラグに連動してButtonの有効・無効を切り替える」

再生と停止及び削除ボタンを用意し、各ボタンの有効・無効を切り替えてみたいと思います。 プロジェクトの作成 mkdir プロジェクト名 cd プロジェクト名 dotnet new wpf dotnet add package Microsof...
コンピュータ

WPF学習中「キー入力イベントとフルスクリーン切り替え」

以前作成しましたドラックアンドドロップで画像ファイルを表示する、簡易グラフィックビューアにF11キーでウィンドウをフルスクリーンに切り替える機能を乗せてみました。 プロジェクトの作成 mkdir プロジェクト名 cd プロジェクト名 dot...
コンピュータ

C#でWPF学習中「RadioButtonに連動してコントロールの表示非表示を切り替え」

最初、コントロールのVisibilityプロパティにReactiveProperyオブジェクトバインドして、RadioButtonのChekedイベントにReactiveCommandをバインドしReactiveCommandからReact...
コンピュータ

C#でWPF学習中「Grid間の仕切を調整可能にする」

GridSpliterを使うことでGrid間を仕切る位置を調整することが出来るようなので試してみました。 実行環境 Windows10 2004 dotnet --version 5.0.104 Visual Studio Code Pow...
コンピュータ

C#でWPF学習中「ReactiveCollectionとListbox」

WPFでReactiveCollectionのオブジェクトをListboxのデータソースとしてバインドする方法を試してみました。 ReactiveCollectionを使うことでUI側の制約をあまり気にすることなく要素の追加削除移動が出来る...
コンピュータ

C#でWPF学習中「メニュー」

WPFでメニューを作ってみました。 実行環境 Windows10 2004 dotnet --version 5.0.104 Visual Studio Code PowerShell 5.1 プロジェクトの作成 mkdir プロジェクト名...
コンピュータ

WPFのDockPanelを試す。

DockPanelはコントロールをクライアント領域の左右上下に張り付くように配置してくれます。LastChildFillをTrueにすると最後に指定したコントロールが残りの領域一杯にひろがります。 実行環境 Winodws10 Pro 20...
コンピュータ

WPFのStackPanelを試す。

StackPanelはコントロールを積み重ねるように配置してくれます。 デフォルトは縦方向に並びます。 実行環境 Winodws10 Pro 2004 dotnet --version 5.0.104 プロジェクトの作成 mkdir <プロ...
コンピュータ

WPFのGridレイアウトを試す。

なかなかWPFの学習が進みません。 XAMLでデータバインディングするプログラミンスタイルを貫こうとすると外部のライブラリがないと難しいようです。 基礎をきっちり抑えないとライブラリの有難みが出てこないと考えて、基礎を学んでいたのですが結構...
スポンサーリンク