コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:過去一シンプルなユーザーコントロールのサンプルコード。 個人的にWPFの学習の最終段階はカスタムコントロールだと思っていましたが、汎用的なGUIコントロールを使う場面は、個人開発では意外と少なく、それに労力を払うより、ユーザーコントロールでソースコードを分割するぐらいがちょうど良い感じがします。... 2025.10.10 コンピュータ
コンピュータ グラフィックボードと電源ユニットを交換した話「RTX3090中古」 VRAMが沢山欲しくてRTX3090を入手しました。合わせて電源ユニットも850Wに容量アップしました。型番・グラフィックボードPalit GeForce RTX3090 NED3090019SB-132BA(中古)・PSU玄人志向 KRP... 2025.10.09 コンピュータ
コンピュータ 縮小補完方法の選択肢 超解像AIにより画像の拡大処理は、新しいステージになったと言えると思います。そうなると劣化を気にせず拡大処理が出来るようになるので画像加工の自由度は格段に向上します。従来、劣化を恐れて拡大縮小処理の回数を制限したりしましたが、比較的自由に拡... 2025.10.09 コンピュータ
コンピュータ Windowsでファイル更新をリアルタイム監視する:Everythingを使った簡易モニター術 Windowsで「最近更新されたファイルをリアルタイムで眺めたい」と思うことはありませんか?PowerShell などで FileSystemWatcher を使えば自作もできますが、実は Everything を起動するだけで同じことがで... 2025.10.08 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:シンプルなアプリケーションランチャー シンプルなアプリケーションランチャープロジェクトの作成cd (mkdir SimpleLauncher)dotnet new wpf -f net8.0ソースコードファイル名:SimpleLauncher.csproj<Project Sd... 2025.10.08 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:Style関連の覚書 XAMLは基本的に静的にコントロールをレイアウトしますが、Styleを用意しておくと、あとから動的に生成されるコントロールにも同じ見た目や振る舞いを一括適用できます。(既定のプロパティ値を差し替えたり、イベントの配線をまとめたりできます)主... 2025.10.07 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:ListViewで自動的にスクロールバーを表示する。 ウィンドウサイズを変更すると、自動的にスクロールバーが表示される設定ソースコード<Window x:Class="StackListV.MainWindow" xmlns=" xmlns:x=" xmlns:d=" xmlns:mc=" x... 2025.10.06 コンピュータ
コンピュータ Windows11でクリップボードの内容の有無を確認する方法。 Windows11にはクリップボードの履歴を見る機能がありますす。この機能を使うことでクリップボードの内容があるか確認することが出来ます。クリップボードを扱うプログラムを開発していると、テストでクリップボードをの確認する場合があり、覚えてお... 2025.10.06 コンピュータ
コンピュータ JavaScriptで作る!間違い探しのチートツール「ブラウザで画像の違いを検出」 2枚の画像を比較し差分を表示するWebツールです。画像はサーバーにアップロードされません。Webブラウザ内でJavaScriptで画像を比較しています。画像ファイルをドロップしてください画像ファイルをドロップしてください差分を表示・ソースコ... 2025.10.06 コンピュータ
コンピュータ C#で使える命名用語彙辞典(逆引きリファレンス) 非同期メソッド名を付けたい bool プロパティ/フラグを付けたい 例外を投げずに「試す」APIを作りたい イベント名/発火メソッド名を決めたい コレクション操作の動詞を選びたい ファイル/IO の名前を付けたい ネットワーク/HTTP の... 2025.10.06 コンピュータ
コンピュータ C#で使える命名用語彙辞典 クラス、メソッド、プロパティ、変数、イベント、インターフェイス、名前空間で使える用途別・語感別の用語カタログ。和英併記/サンプルレシピ付き。必 0. 規約クイックリファレンス(.NET 標準) PascalCase: 型名、プロパティ、メソ... 2025.10.06 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:アルファチャンネル付き画像をコピー&ペースト Imageコントロールに対し、画像をCtrl+Vで貼り付け、Ctrl+Cでコピーを行うサンプルプログラムです。扱う画像はアルファチャンネル(透明度)を維持します。コピー&ペースト部分とショートカットキー(HotKey)部分をヘルパーとして切... 2025.10.05 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:ドラッグ&ドロップでファイルを渡す。その2 前回はコントロールのTagを使いドラッグ&ドロップされたファイルの一覧を渡していましたが、コードビハインドからViewModelのメソッドを呼び出しても良いとのことですので、変更してみました。直接呼び出しだと依存度が高そうなので、申し訳程度... 2025.10.05 コンピュータ
コンピュータ XAMLで始めるWPF入門:ドラッグ&ドロップでファイルを渡す。 ドラッグ&ドロップでファイルの一覧を受け取るヘルパーメソッドを作って見ました。今回はヘルパーメソッドを使うサンプルプログラムになります。はじめXAMLを使わないコードを想定していましたが、コードビハインドで使うことも出来そうなのでXAML有... 2025.10.05 コンピュータ