コンピュータGIMPで画像ファイルの比較差分を調べる方法。 GIMPを使い似たような画像の異なる部分を調べる方法を探してみました。 画像Aと画像Bをレイヤーとして用意する。 今回は用意した画像Aをコピーした画像Bを用意し加工をしています。 モード「差の絶対値」を選択 異なる部分が浮かびあがりま... 2022.05.07コンピュータ
コンピュータGIMPの画像のモードをRGBとグレースケールに切り替えるプロシージャー GIMPのメニュー「画像」→「モード」で「RGB」「グレースケール」「インデックス」を切り替えることが出来ます。そのうち「RGB」と「グレースケール」に切り替えるプロシージャーを見つけましたので紹介いたします。 グレースケールに切り... 2022.04.30コンピュータ
コンピュータGIMPのプラグインをc言語で作ってみる2。ピクセル単位で描画【GEGL】 範囲選択(矩形)を緑色で塗りつぶすプラグインです。 #include <libgimp/gimp.h> static void query (void); static void run (const gchar ... 2022.04.24コンピュータ
コンピュータGIMP developersのhello.cをWindows環境でビルドしようとした話 GIMP developersサイトにあるソースコードhello.cをWindows環境でビルド出来ないか試行錯誤してみました。 gccを使うらしいのでmsys2をインストール msys2とmingw64の関係を理解しているとはいいが... 2022.04.23コンピュータ
コンピュータGIMPのプラグインをc言語で作ってみる。 GIMP developersのC言語のプラグインのソースを読んでみて、さらにシンプルに選択範囲を青色に塗りつぶすだけのサンプルプログラムを作成してみました。 推奨されない古い関数を使っているので多量に警告が出るのですが、とりあえずUbun... 2022.04.11コンピュータ
コンピュータGIMP2.10でScript-Fuを試してみる4。「若干大き目にファジー選択」 Python-FuをScript-Fuで書き直します。 穴の削除 (gimp-selection-flood img) 選択範囲を拡大 (define n_px 9) (gimp-selection-grow img n_... 2022.04.09コンピュータ
コンピュータGIMP2.10でScript-Fuを試してみる3。「2値化したレイヤーを追加」 Python-Fuで作成したスクリプトをScript-Fuに移植します。 しきい値による2値化 (gimp-drawable-threshold new_layer 5 0.5 1.0) レイヤーの名前を変更 (gimp-draw... 2022.04.08コンピュータ
コンピュータGIMP developersのmyblur1.cをビルドする。【Ubuntu20.04】 GIMP developersのサンプルプログラムをビルドしてみます。 今回はmyblur1.cとmyblur2.cをダウンロードしてビルドする流れです。 基本的に前回のhello.cと同じ環境・手順となります。 cd ~/sou... 2022.04.07コンピュータ
コンピュータGIMP2.10でScript-Fuを試してみる2。「選択範囲を別レイヤーに切り出す」 GIMPのPythonで作ったプラグインスクリプトをc言語で書き直す方法を模索してみました。 これはこれで面白そうなので、いつか取り組もうとは思うのですが、取り急ぎScript-Fuで書き直すことを考えたいと思います。 自分の使うスクリプト... 2022.04.06コンピュータ
コンピュータGIMP developersのhello.cをビルドする。【Ubuntu20.04】 Ubuntu20.04でgimpをインストールしたところPython-Fuのプラグインを実行することが出来ないようです。 Python-FuからScript-Fuで作り直すかとも思いましたが、調べてみたところc言語の単一ソースファイルから比... 2022.04.05コンピュータ
コンピュータ【GIMP・Python-Fu】若干大き目にファジー選択 前回作成したスクリプトで、2値化したレイヤーでファジー選択し、今回のスクリプトを実行すると、元レイヤーが若干大き目に範囲選択されます。 フィルター用プラグイン(.pyスクリプト)の保存場所 メニュー→「編集(E)」→「設定(P)」→... 2022.04.03コンピュータ
コンピュータ【GIMP・Python-Fu】2値化したレイヤーを追加 「レイヤーの複製」→「色」→「しきい値」の手順をスクリプト化 フィルター用プラグイン(.pyスクリプト)の保存場所 メニュー→「編集(E)」→「設定(P)」→「フォルダー」→「プラグイン」 デフォルトでは以下のディレクトリ %User... 2022.04.03コンピュータ
コンピュータ【GIMP・Python-Fu】xcfファイルをPNG形式で一括エクスポート フォルダ内にあるxcfファイルをグレースケールのPNG形式でエクスポートする一括処理スクリプトです # coding: utf8 # GIMP Python-Fu # xcfファイルをPNG形式で一括エクスポート import os... 2022.03.20コンピュータ
コンピュータ【GIMP・Python-Fu】脱色・自動色レベル調整フィルタ一括処理 モノクロの素材をカラースキャンした画像をGIMPで脱色→色レベル→xcf形式で保存するPython-Fuスクリプトです。 最初からグレースケールでスキャンすれば必要のない作業です。 スキャンした画像の一番明るい色が255一番暗い色が0になる... 2022.03.19コンピュータ