コンピュータパソコンと液晶タブレットの接続方法を確認する。「XPPEN Artist 10」 以前から液晶タブレットというものに興味がありまして、動画などを見て液晶部分に下絵を表示しながらイラストを描くことが出来るガジェットであることは知ってはいたのですが、パソコンとの接続方法を知りたいと思っていました。入手した「XPPEN」のケー... 2024.04.02コンピュータ
コンピュータC#リストビューで画像ファイルのサムネイル表示5「サムネイルをzipファイルに保存」 前回作成したプログラムで、サムネイル用の縮小画像を毎回作成するとレスポンスが悪くなるので、一度生成した縮小画像をファイルとして保存し、2回目以降はそれを読み出すようなキャッシュルーチンを組み込んでいました。保存した縮小画像のファイルは不可視... 2024.04.01コンピュータ
コンピュータC#のWinFormsでMagick.NETを使ってGIMPのXCFファイルを読み込む ImageMagickはいろいろな画像フォーマットに対応した画像ライブラリ?です。そちらを.Netに対応させたパッケージがNuGetに有りましたので、GIMPのXCFファイルを読み込むサンプルを作成してみました。プロジェクトの作成dotne... 2024.03.31コンピュータ
コンピュータC#でSQLiteを試してみる。「サムネイルを管理するテーブルを作る」 サムネイル用の画像ファイルに連番でファイル名をつけたいのですが、それを管理するテーブルをSQLiteで作成します。SQLiteの主キーをAUTOINCREMENTで自動採番し、その数値をサムネイルのファイル名にしたいと思います。管理テーブル... 2024.03.30コンピュータ
コンピュータC#のWinFormsでzipファイルへ画像を追加する サムネイル用の縮小画像をzipファイルに保存するコードを試作してみました。namespace _02_image_to_add_zip;using System.Drawing.Imaging;using System.IO.Compres... 2024.03.29コンピュータ
コンピュータC#のWinFormsで画像を指定サイズに収まるように縮小 サムネイル用に縮小した画像が欲しいので、指定サイズに収まるように画像を縮小するコードを書いてみました。元画像の縦横比を保持したまま縮小し中央に配置するようにしてあります。<div class="hcb_wrap"><pre class="p... 2024.03.28コンピュータ
コンピュータPowerShellでスペース区切りの文字列からsplit演算子でn番目の項目を取り出す。 linux系のcutコマンドと同じようなことをPowerShellでどうするのか考えてみました。例:まずファイルの一覧をテキストファイルに書き出すGet-ChildItem | Select-Object -First 5 > fileli... 2024.03.27コンピュータ
コンピュータWebブラウザで表示されている画像をドラッグアンドドロップすることが出来ることに気が付く。 Webブラウザで表示されている画像をマウスでドラックすることが出来ることは気が付いていましたが、ブラウザ上でドロップしても何事も起きず、無意味な機能だと思っていました。最近とあるショート動画でフリー素材の収集に便利なアプリケーションが紹介さ... 2024.03.26コンピュータ
コンピュータPowerShellテキストファイルの先頭から数行を「Select-Object」で取得する Select-Objectは様々な機能がありますがFirstオプションを使うとテキストファイルの先頭から数行分を取得することが出来ます。例:Get-Content textfile.txt | Select-Object -First 3例... 2024.03.26コンピュータ
コンピュータPowerShellファイルの行数、単語数、文字数を取得するコマンドレット「Measure-Object」 Measure-Objectコマンドレットを使うとテキストファイルの行数、単語数、文字数をカウントし取得することが出来るようです。まず、読み込ませるテキストファイルを作成Get-ChildItem > filelist.txtカレントディレ... 2024.03.25コンピュータ
コンピュータIntel Processor N95搭載パソコンを試してみた「NiPoGi」 Intel Processor N95が搭載されたpcを入手しましたので試してみました。販売されて大分時間がたったように思えますが、個人的にこのクラスのプロセッサは最新のものを追いかけるようにしており、世代を重ねるほど性能が向上を実感できる... 2024.03.24コンピュータ
コンピュータThinkPad X270を中古で購入した話4。「メモリとSSD交換とWindows11インストール」 X270をセットアップしてみてHDDの遅さに耐えられずSSD化しました。調べたところケースの裏ブタをあける必要があるので、ついでにCPUグリスの塗りなおしと、メモリの交換も行うことにします。パーツ交換まずUEFIで内蔵バッテリーを切り離しま... 2024.03.22コンピュータ
コンピュータ中古パソコン購入者向けガイド たまに「とにかく安いパソコンが欲しいだけど」と相談されることがあります。新品を検索してみたけれど予算に合わないので、予算に有った中古品をチョイスしてくれという依頼...アドバイスが欲しいということだと思われます。公官庁払い下げパソコン高性能... 2024.03.22コンピュータ生活
生活リクルートポイントでAmazonのお買い物が出来るようになっていた話 リクルートカードをメインのクレジットカードとして使っています。カードを使うことによってたまるポイントは、リクルートポイント⇒Pontaポイント⇒SBI証券で投資信託購入の流れで消費していました。運用して最終的には好きなものを買うことに使うこ... 2024.03.21生活