コンピュータ VSCodeスニペットなんとなく解説!明日から使える、私だけのコードひな型集 ひな型集と銘打っていますが今のところ一つだけ。スニペットの設定ファイル⇒ユーザー設定⇒スニペットの構成言語固有のスニペット例:JavasSriptのスニペットjavascript.jsonHTMLのスニペットhtml.jsonグローバルスニ... 2025.03.22 コンピュータ
コンピュータ C#のWinFormsで画像処理 – バケツ塗りつぶしを実装してみた ペイントソフトなどによくある塗りつぶし機能をC#で作成してみました。使い方ペイントソフトから画像コピー当アプリでCtrl+Vで画像を貼り付けマウスをクリックするとクリックした座標から塗りつぶしが開始します。Ctrl+Cで画像がクリップボード... 2025.03.21 コンピュータ
コンピュータ Windows11でスクリーンショットを考える。「Win+PrtSc」 Windows10あたりから「PtrSc」(PrintScreen)キーで、スマートフォンの様にスクリーンショットが撮れるようになりました。手元にあるWindows11で「PtrSc」キーを押すと 「Snipping Tool」というスクリ... 2025.03.21 コンピュータ
コンピュータ Windows11でCドライブがパンクした話。原因と対策20250321 システムドライブのCドライブがパンクすると非常に厄介なことになるので、ユーザーデータなどの保存場所は極力他のでドライブで運用するよう心掛けていました。それなのにCドライブがパンクしてしまい、何がストレージを圧迫しているのか調査しました。世の... 2025.03.21 コンピュータ
コンピュータ Python標準ライブラリargparseでコマンドライン引数をパースしてみる argparseをコマンドライン引数にオプション名をつけたり、必須項目やデフォルト値を扱うことが出来るようなので試してみます。import argparse# パーサーの作成parser = argparse.ArgumentParser(... 2025.03.20 コンピュータ
コンピュータ C# WinForms + NAudio:コマンドライン引数でオーディオファイルを再生するアプリを作る C#で音声ファイルを扱うライブラリにNAudioがあります。今回はWinFomsで音声ファイルを再生するシンプルなアプリを作成しました。コマンドライン引数で再生するオーディオファイルのパスを受け取り、再生し再生が終了したらアプリケーションを... 2025.03.20 コンピュータ
コンピュータ ブラウザで動くJavaScript:DOM操作と開発環境構築 JavaScriptはたまにしか使わないので、コードを書くたびに基本から勉強しなおすことになりがちです。JavaScriptを学習したことを忘れてしまった未来の自分のために、記事として残しておきたいと思います。扱う内容として昔ながらのウェブ... 2025.03.19 コンピュータ
コンピュータ PowerShellからExcelを操作!ワークシートのセルに値を設定する方法 ひな形のエクセルファイルに値を入力する作業を自動化するために必要そうな処理を調べてサンプルスクリプトを書いてみました。サンプルに使ったエクセルファイル社会保険事務所に提出する賞与支払届セルに値をセットするサンプル。<#.SYNOPSISエク... 2025.03.19 コンピュータ
コンピュータ Windowsのファイルにコメントする方法を考える20250318 エクスプローラーでファイルやフォルダは名前で識別しますが、入力する都合上短めで英数字を使うことが多いです。英語圏で生まれた文化である点もありますが、アルファベットの方が変換などを含まないのでストレートに入力できる点もあると思います。そうなり... 2025.03.18 コンピュータ
コンピュータ PowerShellの罠 PowerShell は、他のシェルスクリプト言語とは異なる独特の挙動を示すことがあり、一般的なシェル言語の感覚で実行すると、思わぬ落とし穴にはまることがあります。ここでは、PowerShell の罠となりうる要素をいくつかご紹介します。i... 2025.03.17 コンピュータ
コンピュータ WSL-Ubuntuで音声認識モデルWhisperを使って文字起こししてみた。20250316 音声ファイルが多量にあり中身を一つ一つ視聴し確認する作業をしていて、飽きてきたので音声ファイルを文字起こしが出来ないか調べてみました。Whisperといツールがヒットしましたので、WSL-Ubuntuでインストールしてみました。pipパッケ... 2025.03.17 コンピュータ
コンピュータ WSL-UbuntuでStyle-Bert-VITS2をインストールした記録 Style-Bert-VITS2をインストールしたので記録を残します。環境Ubuntu22.04Python 3.10.12gitクローンgit clone venv作成cd Style-Bert-VITS2python3 -m venv ... 2025.03.16 コンピュータ
コンピュータ WSL-UbuntuにDocker Engineを直接インストールした話 作業ログを記事として残しておきます。環境Ubuntuのバージョン22.04パッケージのインストールsudo apt updatesudo apt install ca-certificates curl gnupg lsb-releaseG... 2025.03.16 コンピュータ
コンピュータ 独自のデータセットでReal-ESRGANをファインチューニングする。 Real-ESRGANのモデルに対し追加学習(ファインチューニング)することで、特定の画像に特化したモデルを作成することが出来るとのことですので試してみたいと思います。以下のページの手順通りに進める。Real-ESRGANのインストール環境... 2025.03.15 コンピュータ