NoXAML

コンピュータ

WPFをWinFormsライクに使う:ドラッグ&ドロップでファイルを渡す。

エクスプローラーからファイルをコントロールにドラッグ&ドロップで渡すコードに成ります。using System;using System.Linq;using System.Windows;using System.Windows.Inpu...
コンピュータ

WPFをWinFormsライクに使う:Grid+GridSplitterで左右ペインを作る

ウインドウ内を左右に2分割し、中央のツマミ(GridSplitter)を左右に操作することで領域を増減させます。ソースコードファイル名:gridSplitterSample.csproj<Project Sdk="Microsoft.NET...
コンピュータ

WPFをWinFormsライクに使う:Windowを作る

WPFでWindowを作る場合、まずwpfのプロジェクトを作り、せっかく生成されたソースファイルを、.csproj以外全て削除します。cd (mkdir "プロジェクト名")dotnet new wpf -f net8.0ls * -Fil...
スポンサーリンク
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門44「DependencyProperty – 依存関係プロパティ」

個人的に、WPFで一番難しいのはカスタムコントロールだと思います。これが作れるようになると、UIを思い通りに設計・拡張でき、WPFで作れるアプリの自由度が一気に上がります。そして、そのカスタムコントロールの“核”が依存関係プロパティ(Dep...
コンピュータ

WPFをWinFormsライクに使う:コードだけでシンプルなプログラミングスタイル

WPFと聞くと「XAMLでUIを定義してMVVMで組み立てる」というイメージを持つ人が多いと思います。確かにそれは王道ですが、すべての場面で必要とは限りません。実際には、WinFormsのようにコードだけで画面を構築し、シンプルにイベント処...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門43「値表示機能付きスライダー」

SliderとTextBlockを組み合わせたカスタムコントロールを作成してみます。サンプルコードのプロジェクトの作成ソースコードファイル名:NoXAML43SliderWithTextblock.csproj<Project Sdk="M...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門42「UIに重ねて装飾する仕組み – Adorner」

Adornerを使うと既存のコントロールを装飾することが出来ます。サンプルコードのプロジェクトの作成ボタンに赤枠最小サンプルとしてAdornerボタンに赤い枠を装飾してみます。ソースコードファイル名:AppEntry.csusing Sys...
コンピュータ

OpenCVSharpでフィルター処理を行うGUIアプリのテンプレート

ペイントソフトに無いフィルターをOpenCVで作りたいと思うのですが、ペイントソフトからコピー&ペーストの操作で実行出来ると便利かなと思いGUIで作り始めました。最低限の機能だけと思ったのですが、スクロールや拡大機能などを付けたり、フィルタ...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門41「なるべくコード少なめでGUIアプリを作る」

GUIのサンプルコードを書いていると、ウィンドウやコントロールの初期化で幅や高さなどを省略できると、コードがコンパクトになるのでは無いかと思い試してみました。目的UIを構成するコードの定型的な部分を排除し、コード量を最小化を試みる。方法ウィ...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門40「シンプルなメモ帳アプリ」

メモ帳を作ります。ファイル名:NoXAML40Notepad.csproj<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk"> <PropertyGroup> <OutputType>WinExe</OutputType> <...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門39「コードビハイドによるドラックアンドドロップで画像表示」

XAMLを使わないWPFかつコードビハイドで書いたコードは、WinFormsによく似たコードになります。確認するために画像を表示するコードを作成してみました。ウィンドウにエクスプローラーなどから画像ファイルをドラックアンドドロップすると画像...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門38「コードビハインドを使ったボタンのサンプル」

コードビハインドの最小のサンプルコードを書いてみました。ファイル名:NoXAML38.csproj<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk"> <PropertyGroup> <OutputType>WinExe</O...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門37「ドラック&ドロップ・ビヘイビア ー 画像の2値化」

ファイル名:NoXAML37DragAndDrop.csproj<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk"> <PropertyGroup> <OutputType>WinExe</OutputType> <Targe...
コンピュータ

XAMLを使わないWPF入門36「ListViewでMVVM」

ファイルマネージャのファイルの一覧表示部分をMVVMで実装しました。実装した機能は、ディレクトリをダブルクリックするとカレントディレクトリを移動します。ヘッダーをクリックするとソートします。それだけですが、ソースコードは結構な大きさになって...