コンピュータWindowsのcmdで連続してコマンドを実行する。 コマンドラインで各コマンドを"&"をつなげて入力すれば連続して実行してくれます。 例 cd \ & cd & TIME /T PowerShellの場合2023.09.21コンピュータ
コンピュータよく使うファイルやフォルダで少し便利な名前の付け方 Windowsのエクスプローラーでファイルの一覧を眺めると何らかの基準で並べ替えがされています。基本的にはファイル名の昇順に並べられてると思います。そうすると一番先頭に来るファイル名はアルファベットであればAですし、そのアルファベットより前...2023.08.31コンピュータ
コンピュータCBX ShellでePubファイルをサムネイル表示の対象にする。 .epubはxmlファイルや画像ファイルをzip形式でアーカイブしたファイルですので、CBX Shellでサムネイル表示できるのではないかと思いレジストリをいじって表示させることに成功しました。。 レジストを修正しますのでシステム破損の危険...2023.06.08コンピュータ
コンピュータWindowsのショートカットのカレントディレクトリの場所を確認 ファイルの操作をしていると、現在のディレクトリの場所(カレントディレクトリ)を意識する場面があります。 シェル上であればカレントディレクトリをコマンドで確認することが出来ますが、ショートカットで実行するプログラムのカレントディレクトリはどこ...2023.06.06コンピュータ
コンピュータエクスプローラーのアドレスバーでpowershell.exeを実行する。 Windowsのエクスプローラーのアドレスバーから直接コマンドを実行できるようなので試してみます。 コマンド powershell.exe -noexit -c "pwd" -noexit コマンド実行後powershell.exeを終了し...2023.06.05コンピュータ
コンピュータパソコンでYoutubueの動画をループ再生する方法。「作業用BGM再生など] パソコンで作業する際、Youtubueで動画を再生して、ながら作業をすることが良くあります。 同じ動画をループ再生できると都合の良い場面もあるので、ループ再生する方法を調べてみました。 動画上で右クリック→「ループ再生」にチェック chro...2023.06.04コンピュータ
コンピュータWindowsで動くソフトウェアのパッケージ管理システム【Scoop】 Ubuntuのaptのような物で、PowerShellからscoop install GoogleChromeでGoogleChromeがインストール出来きる、とても良い物です。 パソコンを入手して一番最初にする作業であるEdgeでChro...2022.03.25コンピュータ
コンピュータWindowsで動くソフトウェアのパッケージ管理システム【Chocolatey】 Windowsでオープンソース系のソフトを多数使われている方は、「Chocolatey」を導入すると幸せになれるかもしれません。 OSのクリーンインストール後、アプリケーション環境構築の面倒さを少し緩和してくれると思います。 ubuntuの...2022.03.18コンピュータ
コンピュータ【Windows】コンピュータ名命名のススメ 複数Windowsパソコンを保有されている方は、パソコンに名前をつけたほうが良いですよ、というお話です。 コンピュータ名はDESKTOP-XXXXなどという感じにXXXXが異なる名前が自動的に付与されていると思われます。 通常これで何も困ら...2022.03.06コンピュータ
コンピュータダイアログのウィンドウが狭くボタンが押せない状態の対応策 AviUtlでMP4形式の動画にチャプターを刻んでくれるプラグイン「チャプター編集 for AviUtl」を使おうと思ったころ、ウィンドウサイズが狭く肝心のボタンが押せない状況に遭遇しました。少し前まではこのような現象は起きていなかったので...2021.04.14コンピュータ
コンピュータSQL Server 2019 Expressをインストールした話 とある事情でASP.NET MVC5で構築するシステムのソースコードを預けられ、ソースコードからシステム構成を再構築するはめになりそうです。バックエンドのデータベースはMicrosoft SQL Serverと既存のOracleへの参照が少...2021.04.12コンピュータ
コンピュータノートパソコンのメモリを増設したい。 今使っているノートパソコンのCPUとメモリーの使用率を見てみると、よく使うアプリケーションを立ち上げた状態で、新規にソフトウェアのインストール作業を行うとメモリが100%近くまで、CPUが80%程度使っている状態になります。 このパソコンは...2021.03.22コンピュータ
コンピュータWindows10でIISを有効化してみた。 クライアントOSであるWindows10ですが、WebサービスのIISを有効化することでWebサーバーにすることが出来るようです。 操作手順 「Win」+「R」ファイル名を指定して実行 名前(O)に「control」と入力しエンター コント...2021.02.17コンピュータ