Windows11

コンピュータ

Windows11でサポートされているプロセッサ

対応プロセッサの一覧がMicrosoftのサイトにあったので眺めてみました。Micorosoftのサイトへのリンク手持ちのCPUだとCore i5-7500とRyzen5 2400Gの名前が無いので未対応。第6世代のintel CPUが搭載...
コンピュータ

共有ファイルで「これらのファイルを開くと、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」が出る

Ubuntu上のSambaで公開している共有フォルダ内のファイルをWindows11のエクスプローラーから開こうとすると「これらのファイルを開くと、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」との警告が表示されます。インターネットからダウン...
コンピュータ

Windows11で不要ファイルを削除する方法

プログラムのインストーラーなどの一時ファイルとして削除しても問題ないファイルを一括で削除します。操作方法「スタートボタン」→「設定」→「システム」→「ストレージ」→「一時ファイル」「ファイルの削除」ストレージセンサーで定期的に削除する方法「...
コンピュータ

パソコン起動時にブラウザで指定のWebサイトを開く方法。「スタートアップにインターネットショートカット」

業務用途で利用するPCは毎日同じサイトを開く場合が多いと思います。そのような場合ブラウザの設定で起動時に開くサイトを指定する方法があります。これで問題が解決してくれればよいですが、ブラウザに設定してしまうと、同じアカウントで利用している別の...
コンピュータ

Windows11を再インストール(クリーンインストール)した話

Windows10をWindows11にアップグレードした状態で使っていました。取り立てて大きな問題はないのですが、仮想環境を含む色々なソフトウェアのインストールとアンインストールを繰り返しているため、一度Windows11でクリーンインス...
コンピュータ

Windows11で自動ログオン

Micorosoftのサイトで「Autologon」というソフトが配られているので試してみました。Autologon.zipを適当なフォルダに展開Autologon.exeを実行「Agree」を選択UsernameとDomain項目は自動的...
コンピュータ

Windows11のメモ帳で入力された文字をIMEで再変換する方法

昔の雑誌のBASICのソースコードの打ち込みをしようと思いましたが、入力が面倒なのでソースコードをスキャンし画像ファイルにしてOCR処理しました。文字認識の精度は高いのですが、コメントの半角カタカナが全角文字になっていたので修正が必要になり...
コンピュータ

突然Windows11の共有フォルダへアクセスできなくなった場合確認する設定

いつも使っている共有フォルダが使えなくなっていて、確認したところ共有フォルダを公開しているPCのネットワーク設定でネットワークのプロファイルがパブリックになっていました。以下確認方法「スタートボタン」→「設定(歯車アイコン)」→「ネットワー...
コンピュータ

Windows10はmDNSでファイル共有が楽に構築出来るようになっていた話

インターネットルーターを入れ替えでDHCPで割り当てられるローカルIPアドレスが変更になりました。複数PCがあるのでファイル共有をしているのですが、DHCPとファイル共有などのサーバーサービスは相性が良くないです。せっかくDHCPでIPアド...
コンピュータ

Windows11のエクスプローラーで「送る」を表示する方法

Shiftキー+右クリックまたはShift+F10で厳密には異なりますが、Windows10のエクスプローラーのように「送る」コンテキストメニューが表示されます。自分の場合マクロ機能付きのゲーミングマウスを愛用しており、マウスのボタンにSh...
コンピュータ

同じPCの共有フォルダをネットワークドライブに割り当てることが出来るか?

OneDriveフォルダを共有して同じPC内でX:ドライブとして割り当てることが出来るか確認してみました。出来ました。思い付きで試してみましたが、長いパスをドライブとして短縮することが出来て便利かもしれません。激しく使い方が間違っているよう...
コンピュータ

Windows11(Windows10)でメモリ不足を確認する方法

Windows11(Windows10)では物理メモリが足りなくなると、物理メモリの内容を一旦SSDなどのストレージにスワップファイルとして書き出し、物理メモリの空き容量を作りだす、仮想メモリという機能が動作します。スワップファイルの書き出...
コンピュータ

意外と仕事が捗るノートパソコンのタッチパッドの使い方

ノートパソコンではタッチパッドを使っています。基本的な操作は覚えているつもりですが、確認がてら調べてみました。タッチパッド操作を覚える事によるメリットノートパソコンを使っている人は多いですが、タッチパッドを使っている人は少ないと思います。(...
コンピュータ

Windows10タスクバーの検索ボックスからアプリケーションを起動する。

Windows10のタスクバーにある検索ボックスでパソコンにインストールされたアプリケーションを検索し起動することでコマンドベースのアプリケーションランチャーとして使えます。「Winキー」を押すとタスクバーの検索ボックスにフォーカスが移動し...
スポンサーリンク