コンピュータC#でWPF学習中「BitmapSourceをPNG形式で保存」 フィルタ処理した画像を保存するボタンを追加しました。PNG形式で保存のコード// 保存処理using (System.IO.FileStream stream = new System.IO.FileStream(path, System.... 2021.05.29コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – フィルタをバックグラウンドで実行」 フィルタの処理に時間がかかるようになってきたのでフィルタをバックグラウンドで実行してみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShel... 2021.05.28コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – アンシャープマスキングフィルタで先鋭化」 アンシャープマスキングフィルタを組み込んでみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェク... 2021.05.27コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – ラプラシアンフィルタで輪郭強調」 WPFでOpenCVのフィルター用のGUIを作成しましたのでフィルターを追加して輪郭強調をしてみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowe... 2021.05.26コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp」 PythonでOpenCVを使った画像加工をしているのですが、好みの画像となる設定を探すため、フィルターに引き渡す値の調整をし何度もスクリプトを実行しています。スクリプトだと、その調整作業が面倒なのでWPFで簡単なGUIを作ってみました。実... 2021.05.25コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「メニュー」 WPFでメニューを作ってみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェ... 2021.05.24コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「ReactiveCommandを使ったドラックアンドドロップ」 実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェクト名dotnet new wpf... 2021.05.22コンピュータ
生活最近購入したもの「サーモス 真空断熱ケータイタンブラー」 出先での水分補給は、もっぱら自動販売機で飲み物を購入していました。少しでも節約するために携帯タンブラーを購入してみました。内容量をは360mlと一日の水分補給量としては物足りないですが、一回分の飲み物を入れる分には十分な容量かと思います。大... 2021.05.21生活
生活最近購入したもの「パナソニック 替刃 メンズシェーバー用 セット刃」 シェーバーの刃を交換しました。推奨交換時期をみると1~2年で交換がおすすめとのことですが、シェーバー本体を入手してから初めての交換になります。交換したところ確かに切れ味が良くなりました。シェーバーの入手当時の状態に戻った感じです。交換用の刃... 2021.05.20生活
生活最近購入したもの「TAK-2 アイウォーマー エアーアイマスク」 ネット広告で見かけて、つい購入してしまいました。保温マッサージ機能付きアイマスクで、Bluetooth機能で音楽を鳴らせるようです。音楽を鳴らす機能は今一つ謎なのですが、そもそも結構マッサージの動作音が使用者の頭に響きますので、音楽を聴くに... 2021.05.19生活
コンピュータ久しぶりにPCショップに行ったらグラフィックボードが大変だった話 グラフィックボードの買取価格が高騰しているとのことですので、手持ちの余剰品を集めて最寄りのPCショップに行ってきました。買取の方は持ち込んだ4枚のグラフィックボードすべてに値段が付きました。聞き及んでいた通りかなり高額で、半年前の中古品の販... 2021.05.17コンピュータ
コンピュータエクスプローラーで開いているフォルダからPowerShellを起動する方法 エクスプローラーでPowerShellで起動させたいフォルダ移動する。「Shift」キーを押した状態で「左クリック」するとコンテキストメニューに「PowerShellウィンドウをここで開く(S)」と表示されるので、その項目をクリック。 2021.05.14コンピュータ
生活2021年軽自動車税を納付した話 今年も市役所から封書が届きました。この時期ですと軽自動車の納付書です。同封されたお手紙を読むと市役所的には口座振替をお勧めされました。スマートフォンアプリでも納付が可能とのことです。便利そうですが、注意事項として車検を受ける際に必要な継続検... 2021.05.12生活
コンピュータWindows10スクリーンショットの取得方法 – nvidia GTXシリーズ Windows10の機能で「Win」+「PrintScreen」キーを同時押しで「%UserProfile%\Pictures\Screenshots」フォルダにスクリーンショットが取得されます。スーマートフォンのような振る舞いをしてくれる... 2021.05.03コンピュータ