C#でclassのメンバーを記述する際、privateやpublicなどのアクセス修飾子を省略してしまいがちです。
きっちりと指定しないと後で自分が困るので省略しないほうが良いのは理解しているのですが、困らない限り省略する方向でコーディングしています。
それはさておき省略した場合のアクセス修飾子は何になっているのでしょうか?
調べた所privateになるようです。
privateということは同一class内からのみアクセス可で外部や派生クラスからは隠蔽されます。
制限的にはきついのですが、思わぬ事故や副作用が防げるので基本privateは安心な仕様です。
外部に公開したい場合にpublic、派生先で使いたい場合protectedを記述するが、基本アクセス修飾子は省略することで問題ないことを覚えておきたいと思います。


コメント