ExplorerからPowerShellで作業を切り替える場合、Explorerのアドレスバーから現在開いているフォルダのパスをコピーし以下のコマンドをPowerShellで実行するとカレントディレクトリを移動します。
Explorer → PowerShell
Get-Clipboard | Set-Locatio
または
gcb | cd
もしPowerShellを新規に立ち上げる場合は、Explorerのアドレスバーで※”pwsh”と入力しエンターキーを押すと上記と同じようにExplorerで開いていたフォルダがカレントディレクトリの状態でPowerShellが起動します。
※pwshはPowerShell7、powershellでPowerShell5
逆にPowerShellのカレントディレクトリをExplorerに引き継ぎたい場合は以下のコマンドを実行するとクリップボードにカレントディレクトリがコピーされますので、アドレスバーに貼り付けて作業を続けることができます。
PowerShell → Explorer
(get-Location).Path | Set-Clipboard
または
(pwd).Path | scb
Explorerを新規に立ち上げても良い場合は以下の方法があります。
(pwd).Path | % { explorer $_ }
PowerShellのコマンドレットは基本長いAiliasを使うとUNIXぽく短くはなります。ただ、コマンドの組み合わせがぱっと出てこない場合もあり、もし頻繁に使う場合は$profileに関数として書くか.ps1スクリプトとして保存しておくと良いでしょう。
その際呼び出す関数名やスクリプト名を自分が覚えやすく打ちやすい名前にしておくと使い勝手良くなると思われます。
コメント