【Qt5】Windows11でMsys2を使ってQtCreatorをインストールした記録

コンピュータ
Windows - 1

以前AnimeEffectsをソースコートからビルドした際、Msys2を使ってQt5のビルド環境をWindows11で作りました。

こちらの環境がいつの間にか動作不能となっていたので別途、標準インストーラーから最新のQt6をインストールしました。

ただ、よく確認したところMsys2のQt5が動作不能は勘違いだったらしく、再びインストールしたところサンプルコードのビルドが確認出来ました。

Msys2とQtCreatorのインストール手順

QtCreatorでQtウィジェットアプリケーション(GUI)プロジェクトを作成

手順:

「CreateProject」⇒Application(Qt)⇒Qtウィジェットアプリケーション⇒選択

プロジェクトパスで名前を「helloQtX」と入力⇒次へ

ビルドシステムの定義⇒qmake(変更なし)⇒次へ

クラス情報⇒(変更なし)⇒次へ

Translation⇒(変更なし)⇒次へ

キットの選択⇒Desktop Qt 5.15.16 (shared) MinGW-w64 (MSYS2)にチェック⇒⇒次へ

プロジェクト管理⇒(変更なし)⇒完了

しばらく待つとプロジェクトが出来上がるのでCtr-Rで実行

空のMainWindowが表示されてビルドが成功したことが確認できる。

感想

Qtを学ぶにあたりQt5は古いわけですが、Qt5で書かれたAnimeEffectsのソースコードという、素晴らしい学習材料があるので当面Qt5で行きたいと思います。
GitHub - AnimeEffectsDevs/AnimeEffects at v1.5.2
2D Animation Tool. Contribute to AnimeEffectsDevs/AnimeEffects development by creating an account on GitHub.

コメント