WPFでWindowを作る場合、まずwpfのプロジェクトを作り、せっかく生成されたソースファイルを、.csproj以外全て削除します。
cd (mkdir "プロジェクト名")
dotnet new wpf -f net8.0
ls * -File | ? { -not ($_.Name -like "*.csproj") } | rm
以下のソースファイルをプロジェクトに追加します。
ファイル名:Program.cs
using System.Windows;
using System.Windows.Controls;
public static class Program
{
[System.STAThread]
public static void Main()
{
// グリッド
var grid = new Grid();
// ウィンドウ
var win = new Window
{
Title = "WinForm風WPF",
Width = 420,
Height = 260,
Content = grid
};
// アプリケーションの実行
new Application().Run(win);
}
}
内容は、
まず、Gridを生成します。
幅と高さ、タイトル及びコンテンツにGridをセットしWindowを生成します。
その後アプリケーションの実行時、生成したWindowを指定しています。
WPFのプロジェクト生成時に生成されるソースコード(削除したファイル)と同じような内容にしてあります。
実行すると空のWindowが表示されます。
dotnet run
コメント