X(旧ツイッター)の使い方 ― おじさん世代向け活用法

コンピュータ

SNSの代表格ともいえる X(旧ツイッター)
若い世代には日常の出来事を発信して他人からの反応を得るツールとして自然に使われていますが、ある程度の年代や特定の性格の人にとっては「自己承認欲求」を満たす必要をあまり感じないこともあります。

そんな人にとってのXの新しい使い方――それは 「電子メモ」 として活用することです。


電子メモとしての使い方

  • 気になる記事を保存
    Googleディスカバーなどで見つけた記事をPostして、後で読むためのメモに。
  • お買い物リスト
    忘れないように買うものをPost。
  • 本日の予定やタスク
    例:今日のトレーニングメニューやTODOを書き残す。
  • ちょっとしたスクリプト
    256文字以内で実行できる簡単なスクリプトを貼り付けて保存。
  • 定期作業の記録
    洗車、給油、散髪、通院などの「前回いつやったか」をメモ。

メリットと注意点

  • 基本的に自分用のメモとして使える
  • 遡ればいつでも見返すことができる
  • 不特定多数が閲覧できる仕組みなので、個人情報は書かないことが重要

つまり、Xは「他人に見せる場」ではなく、
自分のためのタイムライン型メモ帳 として使うのもアリなのです。

コメント