おサイフケータイ対応のSIMフリースマートフォンでSIMカードを入れ替えると、チャージ済みの電子マネーが使えるか気になったので実践してみました。
試した機種はFujitsu arrows M03です。
この機種は、比較的安価なSIMフリー機でおサイフケータイに対応しています。
スペック
| CPU | MSM8916 1.2GHz Quad Core |
|---|---|
| メモリー | RAM:2G ROM:16G |
| ストレージ | microSD・microSDHC・microSDXC(最大200GB) |
| SIMサイズ | nanoSIM |
| USBタイプ | MicroUSB |
| WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz,5GHz) |
| 画面サイズ | 5.0インチ 720×1280 |
| バッテリー | 2580mAh |
| カメラ | アウト1210万画素・イン500万画素 |
| 通信:GSM | 850MHz・900MHz・1800MHz・1900MHz |
| 通信:LTE | Band1・3・8・19・26 |
| 通信:3G | Band1・5・6・8・19 |
| 重量: | 約141g |
| Bluetooth対応プロファイル | HSP、HFP、OPP、DUN、A2DP、AVRCP、SPP、HID、PAN、PBAP、TIP、PXP、PASP、ANP、FMP、HOGP、HDP |
電源OFFでも使えるか?
-
自動販売機で飲み物を購入してみました。
- OK
- 楽天Edy
- OK
- Suica
- OK
nanaco
普通に使えました。
登録とは別のSIMカードでも使えるか。
登録したSIMカードと別のSIMカードを指したおサイフケータイでも使えるか試しました。
- nanaco
- OK
- 楽天Edy
- OK
- Suica
- OK
SIMカード云々以前に電源がOFFで利用できましたので通信環境は必要なさそうです。
そう考えると試していませんがポストペイ型(iD、QuiqPay)の電子マネーは無理そうです。
チャージ可能か?
スマートフォンのアプリ上からチャージを試してみました。
- nanaco
- OK
- 楽天Edy
- OK
- Suica
- NG
SuicaがICカードエラーが出てチャージができませんでした。
結論
チャージに問題が出ますが普通に使えますので電子マネーの残高を残した状態で機種変更しても問題なさそうです。




コメント