コンピュータ 憧れのバラックPCケースを自作してみる~準備・失敗・反省編~ はじめに世にバラックケース・ベンチ台、なまいた等いろいろな名称で呼ばれている、マザーボードがむき出し状態のPCケースのカテゴリー?があります。その商品を見るたび食指が動くのですが、結構いいお値段がするので購入には至らずいます。Projet-... 2019.02.18 コンピュータ
コンピュータ HTMLタグ一覧 筆者が良く使うHTMLタグをまとめました。HTMLタグ一覧<script src=""></script>スクリプトの読み込み。<a head=""></a>リンクを張る<article></article>独立した記事<aside></a... 2019.02.17 コンピュータ
コンピュータ Ryzen5 2400Gを搭載したのでベンチマークをとってみた。 はじめに前回、前々回でRyzen5 2400Gのセッティングが決まりましたので、トータルでベンチマークを取得してみます。ベンチマークスコア()の数値はAthlon 200GEとの差構成マザーボードASRock A320M-HDVCPUAMD... 2019.02.16 コンピュータ
コンピュータ 冷却能力の差はベンチマークに影響するか?~グリス&エアフロ編~ 初めに前回に引き続きRyzen5 2400Gを使った冷却能力の検証をしてみたいと思います。前回の記事で冷却性能はベンチマークに影響を与えることは見えてきましたが、今回はグリスとエアフローを変えるとベンチマークに変化があるかテストしてみたいと... 2019.02.15 コンピュータ
コンピュータ 冷却能力の差はベンチマークに影響するか?【Ryzen5 2400G】 はじめにRyzen5 2400Gを入手しましたので、以前からブーストクロックはどれほどベンチマークに影響があるか気になっていましたので試してみました。2400Gのブースト機能は「Precision Boost 2」とよばれCPUコアの温度や... 2019.02.14 コンピュータ
コンピュータ 低価格自作パソコン構成2019年02月13日【OSモニタ含む54934円】 自作パソコン構成について構成パーツで若干価格の安い商品がありましたので前回と異なるパーツで構成しています。そのおかげで全体的に価格が抑えられた構成見積もりとなりました。ただし、ここのパーツの価格が下がりましたが、変更が難しいCPUとOS価格... 2019.02.13 コンピュータ
コンピュータ ZenFone5zでBluetoothテザリングをしてみる【長時間待ちうけ】 はじめにZenFone5zをモバイルルータ的運用が可能か、試行錯誤しています。よくよく考えてみるとテザリングのクライアントは基本1台だけの状況がほとんどであることに気づきました。であれば、複数クライアント接続のWifiのテザリングの必要はな... 2019.02.12 コンピュータ
コンピュータ Athlon200ge+Radeon RX560の組み合わせを試してみた。 はじめにMSI Radeon RX560 AERO ITX 4G OCを購入しましたのでAthlon200ge+A320と組み合わせでベンチマークテストをしてみました。このグラフィックカードの特徴はショートサイズ(約155mm)でFanが一... 2019.02.11 コンピュータ
コンピュータ エクスプローラーでファイルのフルパスを取得する方法 エクスプローラ上で表示しているファイルのフルパスをクリップボードにコピーする方法です。 エクスプローラを開き、取得したいファイルを選択 キーボード操作の場合:Shift + F10 次に Aを押す。 マウス+キーボード操作の場合:Shift... 2019.02.10 コンピュータ
コンピュータ スマホで家電を操作【RS-WFIREX3|AIスピーカー対応】 はじめに今回はスマートフォンから家電を操作するガジェットです。この装置が家電の赤外線リモコンの信号を記憶し、スマートフォンのアプリから室内ではWifiで屋外ではインターネット経由で記憶した赤外線信号を発信して家電を操作する装置です。はじめ、... 2019.02.09 コンピュータ
その他 タバコ代が1/4になるかも知れない方法|加熱式タバコ「ヴェポライザー」 筆者は喫煙の呪縛から解き放たれて10数年が経ちました。最近のタバコ事情には疎くなってしまいしたが、私の知人のT君は現役の愛煙家です。そんな彼は若くて収入も少ない中、少しでも税金を納め国の役に立ちたいと思い、日々喫煙活動に邁進しているそんな好... 2019.02.08 その他
コンピュータ リチウムイオンバッテリーを長持ちさせる機器【Thinkpad x230&スマホ充電用】 注)バッテリー駆動時間を延ばす方法ではありません。ノートパソコンをACアダプタを刺したままデスクトップパソコンのように使っている場合、いざバッテリーで使おうとすると短時間でバッテリーが切れるというケースがよくあります。購入後1年未満のノート... 2019.02.07 コンピュータ
コンピュータ 低価格自作パソコン構成2019年02月06日 IntelとAMDのCPUにつてPC用CPUメーカーと言えばIntelとAMDの2社の名前があがります。かつては多数のCPUメーカーがありました。とはいえ基本的にIntelのCPUとその互換品のCPUを作るメーカー群といった感じで、その互換... 2019.02.06 コンピュータ
コンピュータ Windows10でモニターを強制的にスリープするバッチ はじめにパソコンの電源は落としたくないがモニターをスリープにしたい場合があります。単体の液晶ディスプレイの場合電源ボタンで解決出来ますがノートパソコンではそうもいきません。ネットで解決方法を探していたらPowerShellのスクリプトを公開... 2019.02.05 コンピュータ