生活ファミリーマートで楽天Pay利用開始について【2018年12月4日|還元率1.5%】 以前から話は聞いていましたが、私の町のファミリーマートでも楽天Payが導入されました。 楽天Payはスマホアプリでバーコードを表示しレジのリーダーで読み取ることで支払いができる決済システムです。 FeliCaやNFCなどの非接触型の決済装置...2018.12.07生活
その他楽天市場でふるさと納税をしてみた。 楽天スーパーポイントを稼ぐべく楽天カードでふるさと納税に挑戦してみました。 ふるさと納税で各市町村へ寄付した金額は確定申告で税額控除が受けられるようです。 この控除は被扶養者や生命保険料などの所得控除ではなく税額控除ですので寄付した金額が、...2018.12.02その他
生活コンビニで最適な支払方法クオカード還元率3.0% ご贈答用によく使われるクオカード(QUOカード)ですが、高還元率になる入手方法をご紹介します。 還元率3.0%のクオカードのレシピ リクルートカード(JCB又はVISA/Master) nanacoカード 最寄りのセブンイレブン クオカード...2018.10.26生活
その他ポイント投資サービスの為に楽天スーパーポイントを考えてみた 楽天証券の積立投信で2018/9/30より楽天スーパーポイント(以下楽天ポイント)が利用可能となりました。 積立投信は月々100円~投資信託(以下投信)を購入し積立ることで、いつの間にか資産形成ができる仕組みです。 また、投信は株や債権など...2018.10.21その他
生活お店とポイント還元率まとめ2018年9月版 こんにちは、84です。 いつもお店でつかっているカード、その還元率をまとめてみました。 支払方法 リクルートマスターカード 高還元率で有名なクレジットカードです。 自分のメインのクレジットカードで、重点的にリクルートポイントをためています。...2018.09.30生活