Intelの第8世代CPUとマザーボードを購入しましたので、さっそく組んでみました。
メモリーは所有物を使っていますが、それ以外は低価格自作パソコン構成で紹介しているパーツで構成しています。新品で購入可能な安価なパーツですので、パソコンを自作する楽しみを堪能しつつ、高価なパーツを使わないことでトラブルが起きても心とお財布に余裕をもった自作ができます。
事前にWindows10のインストールまで済んでいる状態からの作業でしたので、実質ケースへの組付け作業でしたが、1点トラブルが発生しました。
すべてのパーツを取り付けて電源スイッチを押しても立ち上がらない現象が発生しました。電源ケーブルやATX電源のスイッチ等も問題なく、マザーボード上の電源スイッチのピンをドライバーで接触させると起動しましたので、ケースのスイッチ不良を疑いました。
ケースのボタンをよく見たところ、自分が電源ボタンだと思って押していたボタンは、実は電源ボタンではなくケース前面のLED点灯スイッチでした。
リセットスイッチの下にありボタンサイズも小さく押しずらく、またOnで押し込まれOffで戻るタイプのスイッチで、珍しいなぁと思っていましたが、リセットスイッチの並びから電源スイッチであることを疑いませんでした。
大変お恥ずかしい話ですが、思い込みの激しさのおかげで30分ほど悩みました。
電源を投入しても起動しない時、何が原因か思いめぐらす、あの時間はパソコンを自作している遭遇する特有な感覚だと思います。こういったトラブルを解決するのもパソコン自作の楽しみの一つだと思います。
構成
マザーボード:
MSI H310M PRO-VH
CPU:
Intel Celeron G4900
メモリー:
DDR4-2400 16GBtye (8GByte x 2)
ストレージ:
ESSENCORE KLEVV NEO N500 SSD 120GB(2.5インチSATA接続 6G)
ケース:
Thermaltake Versa H18
電源:
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+
OS:
Windows10Home(パッケージ版)
消費電力
電源OFF:2W
アイドル:21W
負荷状態:38W
CPU温度
アイドル:31度
負荷状態:47度
(室内温度26度で計測)
ベンチマークテスト
CINEBENCH R15
OpenGL:32.66fps
CPU:237cb
SingleCore:121cb
エクスペリエンスインデックス
プロセッサ:8.7
メモリ:8.7
グラフィックス:5.3
ゲーム用グラフィックス:9
プライマリハードディスク:8.1
3DMark06
SCORE:8172
SM2.0:2979
HDR/SM3.0:3485
CPU:3495
VRMark
OrangeRoom:386
ドラゴンクエストX
グラフィック設定:標準品質
解像度:1280×720
表示方法:ウィンドウ
評価:快適
スコア:6094
ファイナルファンタジーXV
標準品質
1920×1080
ウィンドウ
評価:動作困難
SCORE:397
VMWareベンチマーク
OS:Windows7Pro 32bit
CPU:2core
メモリー:3Gbyte
エクスペリエンスインデックス(VMWare Win7)
プロセッサ:6.9
メモリ:7.9
グラフィックス5.9
ゲーム用グラフィックス:5.3
プライマリハードディスク:7.7
3DMark06(VMWare Win7)
SCORE:5141
SM2.0:1916
HDR/SM3.0:2193
CPU:2067
まとめ
ベンチマークの結果はH110とG3900との組み合わせと比べると、CPU、内蔵グラフィックとも性能向上しています。
残念な点は内蔵グラフィックの性能は向上していますが、「VRMark」や「ファイナルファンタジーXV」などは、ベンチマークソフトがなんとか完走した感じで実用的ではない結果となりました。
消費電力的にも余裕がありすぎるぐらいですので、グラフィックボードを増設してグラフィック周りの性能を強化してみたいと思います。
関連記事
コメント