筆者が良く使うHTMLタグをまとめました。
HTMLタグ一覧
<script src=”https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.6.1/jquery.min.js”></script>スクリプトの読み込み。<a head=””></a>リンクを張る<article></article>独立した記事<aside></aside>サイドバー<body></body>本文<br>改行<button></button>ボタン<dd></dd>定義リストの用語の説明<div></div>複数の要素をまとめる<dl><dt></dt><dd></dd></dl>定義リスト、用語(dt)の説明(dl)<dt></dt>定義リストの用語<footer></footer>フッター<form></form>フォーム<h1></h1>1番大きい見出し、文書にひとつが望ましい<h2></h2>2番目の見出し、複数あっても良い<h3></3>3番目の見出し<h4></h4>4番目の見出し<h5></5>5番目の見出し<h6></h6>6番目の見出し<head></head>ヘッダー<html></html>HTMLのルート要素<iframe></ifram>インラインフレーム<img src=”” alt=””>画像<input type=””>入力フォームの項目<li></li>リスト項目<link rel=””>他の文書との関連付け(CSS等)<meta>メタデータ<nav></nav>ナビゲーション<option></option>メニューの選択肢<p></p>段落<h2></h2><section></section>見出しを伴う記事<select><option></option></select>選択式メニュー<smal></smal>注釈<span></span>意味はない、CSS用<style></style>CSSを記述する<table><tr><th></th></tr><tr><td></td><tr></table>表<td></td>表のセル<textarea></textarea>入力フォームの複数行入力欄<th></th>表の見出しセル<title></title>文書のタイトル、h1と同一でもよい<tr></tr>表の行<ul><li></li></ul>順番無しリスト<ol><li></li></ol>順番有りリスト<!– –>コメント<blockquote cite=””></blockquote>長文引用、citeは出展元アドレス<q cite=””></q>引用、citeは出展元アドレス<em></em>強調イタリック<strong></strong>強調太字<pre></pre>整形済みテキスト。改行が反映される<ruby><rt></rt></ruby>単語にルビをふる<hr>話題の区切り<kbd>キーボードの入力<code></code>プログラムのコード<samp></samp>プログラムの出力サンプル<var></var>プログラムの変数<dfn></dfn>用語の説明をする場合、文章の初回に出現する用語を囲む。<abbr title=””></abbr>略語、例:HTMLCSS
.className {}クラスセレクタ(className部分は任意のクラス名)p.className {}適用する要素(例ではp)を指定したクラスセレクタborder: 1px solid black;ボーダー、1ピクセル、ソリッド、黒padding:3px 5px;パディング、上下3ピクセル、左右5ピクセルborder-radius:5px;ボーダーの角(四隅)を半径5ピクセルで丸くする。MicrosoftIME辞書
HTMLタグの一覧のIMEの辞書データ(テキスト形式)を作りました。
実用性は皆無です。かくタグのよみはテキストファイルの中身を参照ください。
IMEのユーザー辞書にインポートして利用ください。
HTMLタグ一覧
コメント