第7世代 インテル® Core™プロセッサー Intel Core i5 7500の紹介です。
このCPUは、Kなしモデルですのでオーバークロックができません。
その分TDPは65WとK付きモデルと比べるとだいぶ低消費電力ですので、電気の変換効率の良いACアダプタ電源と小さなケースなどと組み合わせて【省電力・省スペース・高性能なパソコン】を組むのに最適なCPUだと思います。
ちなみに同じCore i5でTDP65WのCPUではCore i5 7600と7400があり、同じTDPでより高性能を求める場合は7600を、価格を抑える場合は7400を選択することもできます。
また対応チップセットもインテル®100シリーズとインテル®200シリーズと2世代にまたがっており、マザーボードの選択肢も多いことが特徴です。
記事を書いている時点(2018/09)で1世代前のCPUに当たります。
各種情報
| 名前 | Intel Core i5 7500 |
|---|---|
| コードネーム | Kaby Lake |
| TDP | 65w |
| 対応ソケット | LGA1151 |
| リソグラフィー | 14nm |
| 発売日 | 2017年第1四半期 |
| 希望カスタマー価格 | $192.00 – $202.00 |
| コアの数 | 4 |
| スレッドの数 | 4 |
| クロック | 3.4GHz |
| ターボブースト時クロック | 3.8GHz |
| 内蔵グラフィック | HD Graphics 630 |
| キャッシュ | 6M |
| 対応チップセット | Z270,H270,B250,Z170,H170,B150,H110 |
| 最大メモリー | 64GByte |
| 対応メモリ規格 | DDR4-2133/2400, DDR3L-1333/1600 @ 1.35V |
| 最大温度 | 100°C |
| PCI Express リビジョン | 3.0 |
CPU-Z

CINEBENCH R15




コメント