古いスマートフォン(arrows M02)を所有していますが、画面を割ってしまい長らく倉庫の肥やしになっておりました。
最近こちらに「Yahoo!カーナビアプリ」をインストールして車載用端末にしました。

このアプリはオービスの設置場所でスピート注意喚起をしてくれます。
Yahoo!カーナビ -【無料ナビ】渋滞情報も地図も自動更新 - Apps on Google Play
ヤフーカーナビはスマホで使える、本格カーナビです。最新の地図と丁寧な案内で、あなたを目的地までお連れします。
(1)道幅の広い道を優先案内
(2)交通規制や渋滞を考慮したルートを提案
(3)地図もナビも無料で自動更新
(4)高速道路の複雑なジャンクションはイラストで案内
(5)標識やオービスもお知らせ
(6)自宅を登録...
このアプリはオービスの設置場所でスピート注意喚起をしてくれます。
SIMカードはイオンモバイルの格安SIMを導入しました。
自分が加入しているプランは音声1枚+データ2枚のSIMカードのプランですが、その中のデータSIMを使います。

カーナビアプリとして使うのであれば通信速度は遅くても実用的に問題ないので、低速通信に設定しています。
ちなみに低速通信として使った通信量は月間のデータ使用量にカウントされません。
自分が加入しているプランは音声1枚+データ2枚のSIMカードのプランですが、その中のデータSIMを使います。

イオンモバイル|業界最安級の格安スマホ・格安SIM
業界最安級480円/月~。200MB/月から最大で50GB/月まで41種類の料金プランをご用意!全国200店舗以上のイオンでも購入できる格安スマホ・格安SIMを販売中!
カーナビアプリとして使うのであれば通信速度は遅くても実用的に問題ないので、低速通信に設定しています。
ちなみに低速通信として使った通信量は月間のデータ使用量にカウントされません。
取付方法としてはスマートフォンフォルダにとりつけシガーソケット(アクセサリ電源)から充電します。
Androidの設定で充電中は画面をスリープモードにしない設定にします。
また、「MacroDroid」というアプリを使い、充電開始で画面をONにし「Yahoo!カーナビアプリ」を起動し、充電が止まると画面をOFFにする設定にしています。

この設定を行うことで、自動車のエンジン始動とともにカーナビアプリが起動し、エンジン停止でスマートフォンの画面がOFFになりますので、あたかも専用のカーナビのような振るまいになりす。
MacroDroid - Device Automation - Apps on Google Play
MacroDroid is the easiest way to automate tasks on your Android smartphone or tablet. Via the straightforward user interface MacroDroid makes it possible to bui...
この設定を行うことで、自動車のエンジン始動とともにカーナビアプリが起動し、エンジン停止でスマートフォンの画面がOFFになりますので、あたかも専用のカーナビのような振るまいになりす。
また、音声をカーオーディオにBluetoothなどで出力すればかなり専用カーナビに近い環境になります。
オーディオ再生は「Google Play ミュージック]

Google Play Music - Apps on Google Play
Google Play Music provides free, ad-supported radio for what you’re doing, how you’re feeling, or what you want to hear. Instantly start radio stations based on...
テレビは視聴できませんが「Youtube」は見れます。

Youtube - Android Apps on Google Play
Enjoy millions of the latest Android apps, games, music, movies, TV, books, magazines & more. Anytime, anywhere, across your devices.
ナビの機能的には専用カーナビにかなわないかもしれませんが、Googleアカウントにひも付いたAndroid端末が車載されていると、PCやスマートフォンとの連携することでなかなか使い勝手の良い道具になります。
スポンサーリンク
コメント