ケースの開け方
1.ケースを背面の突起を押し下げてロックを解除する

2.天板と背面の隙間にマイナスドラバーなどを挿入し天板をスライドさせます。

内部の様子
全体

左側面

メモリとFANが取り出せそうです。
メモリと側面FAN

メモリの情報
販売元:I-O DATA
型番:DY1333-2G
メモリタイプ:DDR3(Non-ECC)
ピン数:240PIN
速度:1333MHz,CL=9
定格電圧:1.5V
FANの情報
型番:MGT6012HB-A10
サイズ:60mm(厚み10mm)
電流電圧:12V0.17A
回転数:4200rpm
ケーブル長:70mm
ピン数:3PIN
右側面

正面

DVDドライブと3.5インチベイが見えます。つまみが見えますので簡単に外せそうです。
DVDドライブ

電源はマザーボードに接続
DVDドライブの情報
販売元:Panasonic
モデル:UJ8B0
接続コネクタ:SATA(電源コネクタと一体)
HDDドライブ

3.5インチシャドウベイが2つ内1つにHDDが搭載されていました
HDDドライブの情報
メーカー:WD
モデル:WD5000AAKX-75U6AA0
容量:500GByte
回転数:7200RPM
インターフェィス:SATA
キャッシュ:16MByte
背面

電源とライザーカードを外します。
ライザーカード

ライザーカードの情報
上段:PCI-Express x 1
下段:PCI
スロットサイズはフルサイズ
電源

ATXでもTFX、SFXでもない形状です。
コネクタ形状はATX20PINのようですが、補助電源らしきマザーボードへ供給するラインが有り電源交換は難しそうです。
電源の情報
販売元:DELTA ELECTRONICS, INC.
モデル:DPS-250AB-75 A
最大出力:250W
+15V:15A
+12V:16A
-12V:0.3A
+5VSB:2A
+3.3V:12A
FANのサイズ:80mm(幅20mm)
PCI-Express x 16の奥行き

干渉せずに安心してさせる長さは175mmまでのカード
ロープロファイル
スロット幅は1スロット
CPUクーラー

電源PINは3PIN
CPUが接触面の素材は銅
型番?:E320800820K08
バックアップ電池

CR2032
オーディオチップ

Realtek ALC262
SATAポート

1.青:HDDと接続
2.赤紫:空き
3.白:DVDドライブと接続
マザーボードの型番?

MS-7480
CPU

INTEL CORE i5-2500S
感想
CPUのグリスは乾いていましたが年式を考えれば仕方がないことだと思います。
次はCPUのグリスを塗って、念の為CR2032を交換したら蓋をケースをもとに戻したいと思います。


コメント