ファイルサーバーとして常時稼働しているWindows11PCにIISとPHPをインストールしてみました。


Celeron N4000搭載PCとUSB-HDDでファイルサーバーを構築する。
所有しているCeleron N4000が搭載された小さなデスクトップPCなのですが、Windows11Proがインストールされていてリモートデスクトップのホストになることが出来ます。ネットワークに接続されていれば、キーボード・マウス・モニタ...
作業ログ
IISの有効化

CGIにチェックを入れる。


Windows10でIISを有効化してみた。
クライアントOSであるWindows10ですが、WebサービスのIISを有効化することでWebサーバーにすることが出来るようです。操作手順「Win」+「R」ファイル名を指定して実行名前(O)に「control」と入力しエンターコントロールパ...
CGIにチェックを入れる。

インストーラーを以下のサイトからダウンロード。
![]()
現行のPHP8はではなくPHP7.4(7.4.33) Non Thread Safeのzip版をダウンロード

PHP: Hypertext Preprocessor
PHP is a popular general-purpose scripting language that powers everything from your blog to the most popular websites i...
現行のPHP8はではなくPHP7.4(7.4.33) Non Thread Safeのzip版をダウンロード
インストール先のフォルダを作成し、zipファイルを展開
D:\PHP
php.ini-productionをphp.iniにリネーム
IISの設定
IISマネージャーを起動
ハンドラーマッピング
モジュールマップの追加
要求パス:*.php
モジュール:FastCgiModule
実行可能ファイル:D:\php\php-cgi.exe
名前:PHP7_4
OKボタンを押す。
動作確認1
コマンドプロンプトからphp-cgi.exe -vを実行したところ。
vcruntime140.dllが必要なようなので、調べたところVisual Studio 2015 Visual C++のランタイム(x64)をインストールする。
動作確認2
閲覧可能なフォルダに以下の内容のphpファイルを作成
<?php phpinof(); ?>
ウェブブラウザからアクセス。
とりあえず動作している模様。
コメント