NISA口座のポートフォリオ(20200303)

投資 その他
投資

世の中的に新型コロナウィルスの影響でイロイロ停滞気味です。ネガティブな要素がある時ほどポートフォリオを見たくない自分に気がつく今日この頃です。
とはいえポートフォリオを定点観測することを思い出したので確認してみたいと思います。
前回から追加積立資金が20万円ほど投入されています。

トータル

損益:-36192(前回:+98272円)

損益(%)-2.37%:(前回:+7.42%)

評価額:1488856(前回:1423313円)

損益が赤字になっていました。分散投資をしているつもりでしたが、10%程度損益が悪化したことになります。

 

銘柄 損益 損益(%) 評価額
新興国株 -5157 -3.56 139843
新興国債権 -1078 -0.77 138922
新興国REIT -17327 -13.86 107679
先進国REIT -8755 -3.89 216249
日本REIT +1492 +1.13 133995
日本株 -5625 -3.08 176885
先進国株 -5747 -2.17 259259
日本債権 +1708 +1.00 171716
先進国債権 +4299 +3.07 144305

前回は日本の債権以外は全て黒字だったのですが、今回の黒字は日本債権、外国債券、日本REITです。こうしてみると債権の比重を高くしていればもう少しトータルが良い結果になったかもしれません。
とはいえ、ここ1ヵ月日経平均の下落が24000→20000円といった感じですのでそれから見たら、トータルで分散投資の効果があったと言えるのではないでしょうか?まぁトータル赤字になってしまっては投資している意味はあまりないですが、長期投資として考えれば一時的な事として、株価が安い分沢山購入出来るチャンスと思いこむとします。

コメント