NISAロールオーバー or 売却 or 移管

投資その他
投資

2018年度のNISA枠で購入した投資信託の処分をどうするかのお知らせが来ていました。NISAは結構前からやってはいたのですが、今回始めて5年間売却せずに保有していたことになります。

方法を調べたところ、3パターンあるようで、特定口座へ移管、2023年度NISA枠にロールオーバー、年内売却の中から選ぶことになります。

まず、NISA口座から特定口座に移管すると課税対象になります。現在保有銘柄の損益は9銘柄中1銘柄だけが若干損で他の銘柄は利益が出ています。この場合、利益に対して税金が発生しますので、この選択肢は選びたく無いです。

次に、2023年度NISA枠にロールオーバーする方法です。これは良いかとも思いましたが、どうやら2023年度のNISA枠を使うようですので、2023年に新たな投資をすることが出来ません。次年度以降も継続した新規買い付けを行いたいのでこの方法も選択肢から外れます。

そうなると、年内売却ということになります。NISAの非課税の恩恵を受けながら、売却したことによって発生した現金は2023年度のNISA投資用の資金に回したいと思います。

あまり考えていませんでしたが、保有可能なNISA枠は1年120万円x5年で600万円分であり、それ以上保有は出来ないということに気が付きました。投資銘柄の変更が無いのであればロールオーバーでも良いかもしれません。

コメント