コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – ラプラシアンフィルタで輪郭強調」 WPFでOpenCVのフィルター用のGUIを作成しましたのでフィルターを追加して輪郭強調をしてみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowe... 2021.05.26コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp」 PythonでOpenCVを使った画像加工をしているのですが、好みの画像となる設定を探すため、フィルターに引き渡す値の調整をし何度もスクリプトを実行しています。スクリプトだと、その調整作業が面倒なのでWPFで簡単なGUIを作ってみました。実... 2021.05.25コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「メニュー」 WPFでメニューを作ってみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェ... 2021.05.24コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「ReactiveCommandを使ったドラックアンドドロップ」 実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェクト名dotnet new wpf... 2021.05.22コンピュータ
コンピュータWPFのDockPanelを試す。 DockPanelはコントロールをクライアント領域の左右上下に張り付くように配置してくれます。LastChildFillをTrueにすると最後に指定したコントロールが残りの領域一杯にひろがります。実行環境Winodws10 Pro 2004... 2021.04.24コンピュータ
コンピュータWPFのStackPanelを試す。 StackPanelはコントロールを積み重ねるように配置してくれます。デフォルトは縦方向に並びます。実行環境Winodws10 Pro 2004dotnet --version 5.0.104プロジェクトの作成mkdir <プロジェクト名>... 2021.04.21コンピュータ
コンピュータWPFのGridレイアウトを試す。 Gridレイアウトは格子状にコントロールを配置するレイアウトを提供する機能になります。このレイアウトを使うと何がうれしいかと言いますと、コントロール配置をある程度自動で配置してくれる点です。Gridレイアウトは行列でコントロールを配置する領... 2021.04.20コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「Microsoft.Xaml.Behaviors」 前回ICommandを使ってボタンを押すとメッセージボックスを表示するサンプルを作りました。今回は画像を表示しマウスボタンを押すとメッセージボックスを表示するようにしてみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --... 2021.02.13コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「ICommand」 Viewにあるボタンを押すとメッセージボックスを表示するサンプルになります。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.102Visual Studio Codeプロジェクトの作成mkdir WpfSamp... 2021.02.12コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「INotifyPropertyChanged」 .NET SDK(dotnet.exe)をインストールしたのでWPFを初めてみました。Visual Studio 2019などのIDEでないと厳しいかとも思いますが、dotnet.exeとVisual Studio Codeで少しずつ学習を... 2021.02.09コンピュータ
コンピュータWPFのプロジェクトでSystem.Windows.Formsの参照(.NET5) .Net SDK(dotnet.exe)でWPFのプロジェクトで作成しプログラミングをしています。Webで公開されているサンプルプログラムを見ながらWPFを学習しているのですが、ダイアログボックスなどでSystem.Windows.Form... 2021.02.04コンピュータ