コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年12月12日【48,784円】 先週と比べて総予算が微増しています。IntelCPUの入手性が相変わらずよろしくないようで、総予算を押し上げています。今週もG4920を掲載していますが、amazonさんでのG4900の価格がG4920より高価格でコストパフォーマンスが悪い... 2018.12.12コンピュータ
コンピュータWindows10でアプリケーションを自動起動する方法 パソコンを起動して毎回起動するアプリケーションは自動的に立ち上がってほしいものです。今回はアプリケーションを自動起動する方法を紹介します。手順Winキー+R「shell:startup」と入力しエンターキーを押す「スタートアップフォルダ」が... 2018.12.09コンピュータ
コンピュータThinkPad x230のメモリ増設とSSD交換をしてみた。 今回はThinkPad x230のメモリ増設とSSDを交換してみます。増設や交換をしなくてもそこそこ使える機種だとは思いますが、今後も使うことを考えるとWindows10(64bit版)をインストールしたい。64bit版のOSを使うとすると... 2018.12.08コンピュータ
コンピュータ退職願縦書き版【docx形式|テンプレート】 ThikPad x230にOffice365Soloをインストールしましたので、Wordで文書を作成してみました。退職願を選んだ理由は特にありませんが、多くの社会人が人生で1回ぐらいは作る文書だと思いますので、テンプレートとして誰かのお役に... 2018.12.06コンピュータ
コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年12月5日【48,543円】 相変わらずCPUはG4900が手に入りませんが、メモリが先週と比べて824円ダウンのおかげで全体で1002円ほど価格が下がっています。メモリとSSDは今買うのがお買い得だと思います。パーツ構成マザーボードMSI H310M PRO-VH M... 2018.12.05コンピュータ
コンピュータマイクロソフトOfficeのプロダクトキーを調べる方法 仕事でおなじみのアプリケーションソフト、マイクロソフトOfficeについて、私も仕事の道具として使わない日がないくらい仕事をするにはなくてはならないソフト、まさにビジネスソフトの代名詞だといえます。ただこのソフト、パソコンにバンドルされてい... 2018.12.03コンピュータ
コンピュータLenovo ThinkPad x230の中古品を通販で買ってみた 中古のノートパソコンを購入しました。Lenovo ThinkPad x230です。この機種は中古品の玉数も多くお値段もお手頃です。x230に搭載されたCPUはCore i5-3320Mで世代的には相当古いのですが、意外とこの世代のCPUを搭... 2018.12.01コンピュータ
コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年11月28日【49,545円】 トータル金額は先週から-54円減少ですが今週もCeleron G4900が売っていません。G4920が悪いわけではありませんが、CPUはパソコンを構成するパーツのコアだと思いますので、これが自由に手に入らないと状況だとなかなかパソコンを自作... 2018.11.28コンピュータ
コンピュータVMwareベンチマーク【仮想OS性能確認】 VMware Workstationとは、仮想OSを実行する仮想マシンのソフトウェアです。私は過去に使っていたWindows7のイメージを使っています。個人的によくパソコンを入れ替えたりしますが、ソフト関係をすべて入れなおすのが億劫になり、... 2018.11.26コンピュータ
コンピュータ持ち出し用パソコンを検討してみる【いつかスタバでMacBookを】 よくある質問で、「無人島に一つ持っていくことができるとしたら何を持っていくか?」と聞かれたら、自分ならパソコンと答えたいところですが無人島で使うには何かとハードルが高いです。とはいえ、無人島でないとしても外でパソコン作業をしたい、特にスター... 2018.11.25コンピュータ
コンピュータCPUの価格とパフォーマンス【BlogPCのCPU交換】 前回メモリーを増設したBlogPCですがCPU交換で、どれほど能力向上するか試してみたいと思います。手持ちにCore i5 7500というCPUがありますので、本日はこちらに交換をしてみたいと思います。作業手順ケースを開ける→CPUクーラー... 2018.11.25コンピュータ
コンピュータZenFone5ZのDSDV機能を使ってみた【プライベート・ビジネス用でスマホ2台持ちの方へ】 ZenFone5ZにはDSDV(デュアルSIM・デュアルVoLTE)機能があります。物理的にSIMカードが2枚搭載可能になるのですが、SIMカットをしたおかげでdocomo音声SIMが2枚所有していますので試してみました。2枚目のSIMのト... 2018.11.22コンピュータ
コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年11月21日【49,603円】 CPUのCeleron G4900がまた売り切れになっていましたのでCeleron G4920で構成しています。その他のパーツは若干の価格変動でトータル金額は先週から134円上昇となっています。年内はこんな感じで推移するような予感がするので... 2018.11.21コンピュータ
コンピュータESSENCORE KLEVV NEO N500 SSD 120GB 2.5インチSATA接続【2,562円】 amazonで見かけた、エッセンコアという会社のSSDの紹介です。あまり聞いたことのないメーカーですが、どうやらパソコン用メモリを取り扱う中国の会社のようです。最近SSDの価格は低下傾向にありますが、その中でも得に安いことにひかれて購入して... 2018.11.20コンピュータ