コンピュータ【液晶ディスプレイ】iiyama ProLite XB2485WSU 画面サイズは24型で、最大画面解像度が1920x1200が特徴の液晶ディスプレイです。縦横比率が16:10で一般的なFullHD(1920x1080)の比率16:9と比べて若干縦長です。少しでも広いデスクトップを使いたくて購入しましたが、そ... 2018.11.17コンピュータ
コンピュータWindows10プロダクトキーの確認 プロダクトキーはwindows系osをセットアップする際必要になります。昔のPCにはプロダクトキーが印刷されたシールが貼り付けられていましたが、最近のPCでは見かけなくなりました。そのプロダクトキーを確認する方法をご紹介します。操作手順1.... 2018.11.16コンピュータ
コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年11月14日【49,469円】 今週は総合計が5万円を切りました。先週在庫切れでしたCPU Celeron G4900が入手可能になっていますが、先々週と比べると、だいぶ高くなってきています。マザーボードやメモリーもじりじりと価格が上がってきており、今後もその傾向が続くと... 2018.11.14コンピュータ
コンピュータdynabook R732/G再セットアップについて【売却・譲渡】 この度dynabook732/Gを知人に譲渡することになりました。中古パソコンを譲渡や売却する場合、保存されたデータの消去作業が必要となりますが、今回は念の為、Windows10の再セットアップまで行いました。結構古いPCですので、そのまま... 2018.11.13コンピュータ
コンピュータWindows10パソコンをMicrosoftアカウントから切り離す【譲渡・売却】 パソコンを譲渡や売却する際、Microsoftアカウントとパソコンの紐づけを解除する必要があります。また、沢山パソコンを所有している方が、自分がどれだけWindowsパソコンを所有しているか確認したい場合があります。(注)Microsoft... 2018.11.11コンピュータ
コンピュータWindows10インストールメディア(USBメモリー)の作成 PCにWindows10をインストールするための最新メディアを作成します。できれば、高速なインターネット環境とUSBメモリーはUSB3.0以上の高速なものを使うと作業時間が短縮できます。蛇足ですが、通信量が多いためスマートフォンのテザリング... 2018.11.10コンピュータ
コンピュータAndroidのIMEで辞書登録する方法 なかなかフリック入力になじめない84です。IMEの辞書によく使う単語を登録して入力工数を減らすように努力しています。私の所有するZenFone5ZのIMEは、ATOKがインストールされていますので、Android標準IMEのGoogle日本... 2018.11.09コンピュータ
コンピュータスマートフォン速度制限生活【Max200kbps】 AEONモバイルのSIMカードを挿してあるスマートフォンを使っていますが、いつ速度制限になっても良いように、高速通信を無効にした状態でスマートフォンを使って見ました。スマートフォンの主な利用目的 音声通話 SMS おサイフケータイ eメール... 2018.11.08コンピュータ
コンピュータ低価格自作パソコン構成2018年11月07日【50,388円】 先週と比べると2,824円価格が上昇しています。主な要因はCPUのG4900がAmazonで在庫無いため、かわりにG4920を選んだところ2,552円ほど価格が上がりました。詳しくは調べていませんが、Core i9 9900Kの発売の関係か... 2018.11.07コンピュータ
コンピュータスマートフォンのバッテリーの持ち【実測待受時間】 手持ちのスマートフォンを普通に使っていてバッテリーが何時間持つか試してみました。スマートフォンは基本的に毎日充電していますが、充電環境がなかったらどれほどの期間持つものなのか興味があり計測してみます。主な利用状況Zenfone5z...デー... 2018.11.06コンピュータ
コンピュータスマホ保護の新しい選択肢【液体保護フィルム】 スマートフォンを保護するためにケースを装着するのは定番だとは思います。いろいろなデザインのケースを選ぶのはスマホ機種変更したときの楽しみの一つです。しかし、ケースを装着するとオリジナルのデザインを崩れる点やコンパクトに設計された機種でもゴツ... 2018.11.04コンピュータ
コンピュータWindows10自動サインイン パソコンを起動のたびにパスワードを入力するのが面倒なので、自動サインインするように設定します。セキュリティ上問題がありますので、他人がパソコンを触れることができる環境ではお勧めしません。1.Winキー+Rを押す。2.ファイル名を指定して実行... 2018.11.03コンピュータ
コンピュータメモリー増設でパソコンは速くなるのか?【BolgPCメモリ増設】 私のつたない知識による、この問題の回答は「パソコンはメモリーが不足すると速度低下を起こす。そのような状況のパソコンに十分なメモリを増設すると速度低下が回復する。」と考えており、増設したから単純に速くなるものではないと思います。お題目はさてお... 2018.11.02コンピュータ
コンピュータ格安USB3.0対応2.5インチHDDケース【内蔵HDD再利用】 こんにちは84です。本日は格安USB3.0対応2.5インチHDDケース「ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース 2189U3」の紹介です。これは、内蔵用の2.5インチハードディスク(HDDまたはSSD)を外付け化するキットです。格... 2018.11.01コンピュータ