ストレージの構成がm.2×1枚+SATAx4台を接続したパソコンの起動が少し遅いような気がします。
UEFI(BIOS)で各ストレージを認識する時間が台数分発生していること思われますのでストレージを1台1台取り外して起動速度を計測してみたいと思います。
パソコンの情報
Ryzen5 2400G + ASRock A320M-HDV + Windows10
Windows10 高速スタートアップ:OFF
UEFI FastBoot:OFF
ストレージ構成
0.Hitachi HDS723020BLA642(MBR)
1.ST3000DM001-9YN166(GPT)
2.M4-CT064M4SSD2(GPT)
3.Hitachi HTS542580K9SA00(MBR)
4.PLEXTOR PX-128M6G-2280(MBR、SATA-M.2、システムドライブ含む)
計測方法
電源投入~Windows10のロック画面まで
スマホのストップウォッチ機能、ハンドストップよる誤差あり
結果
ストレージ構成01234
47秒(2回目38秒)
ストレージ構成0234
35秒(2回目35秒)
ストレージ構成234
24秒(2回目22秒)
ストレージ構成24
18秒(2回目19秒)
ストレージ構成4
18秒(2回目17秒)
結論
ストレージを沢山積むと起動は遅くなりました。※1
検証材料が少ないので確度は低いですが、3.5インチHDDが1台あたり約12秒、2.5インチHDDで約6秒、2.5インチSSDで1秒前後ぐらいでした。こういった点でもSSDはHDDと比べて高速に動作するようです。
私のパソコンの場合、ストレージの脱着は簡単にできますので、無用なストレージは外しておくことにします。あとM.2がSATAタイプなんで出来ればNVMeにしたいところです。
Intel 660p の1TBのamazonでの価格が12000円台、2TBで25000円ぐらいでしたので、個人的にはこのあたりのSSDにしたいです。さらにストレージ容量が必要となった場合はNASの導入を検討してみたいと思います。
※1UEFIの設定をつめれば速くなるかもしれません。
コメント