パッケージ管理システム「Scoop」は「Chocolatey」と同じWindowsで動くパッケージ管理システムです。
![]()
扱うパッケージ数は「Chocolatey」より少ないらしいですが、定番的なソフトは網羅されているようです。
bucketをにextrasを追加するとGoogleChromeをインストール出来る点が魅力的です。
OSをクリーンインストールしたり購入して初めて起動したパソコンで良くするEdgeでChromeのセットアッププログラムをダウンロードする儀式から解放されます。
https://scoop.sh/
A command-line installer for Windows
扱うパッケージ数は「Chocolatey」より少ないらしいですが、定番的なソフトは網羅されているようです。
bucketをにextrasを追加するとGoogleChromeをインストール出来る点が魅力的です。
OSをクリーンインストールしたり購入して初めて起動したパソコンで良くするEdgeでChromeのセットアッププログラムをダウンロードする儀式から解放されます。
あと、基本的にユーザー権限で実行できる点が良い感じです。
インストール
PowerShellで実行
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -scope CurrentUser
Invoke-Expression (New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://get.scoop.sh')
scoop install git
scoop bucket add extras
scoop bucket add versions
使い方
パッケージの検索
scoop search パッケージ名
パッケージのインストール
scoop install パッケージ名
パッケージ名はスペース区切りで複数指定することが出来ました。
ubuntuのaptなどを使ったことがあれば結構似たような操作感で、すんなり使える感じです。
コマンドラインベースですので、OSのセットアップをコマンド一発で処理してくれる、PowerShellスクリプトを作れると思います。
全てのパッケージをアップデート
scoop update *
コメント