コンピュータメールに添付できない程大きなファイルを送る際思ったこと。 メールに添付できない程大きなファイルは、ファイル転送サービスを使うことになります。無料で大容量のファイルを送れるサービスがあり、大変便利で有用なサービスだとは思うのですが、ファイルを第三者を経由して送ることに成りますので、ファイルを暗号化す... 2024.11.15コンピュータ
コンピュータGeminiと会話してみた感想 めんどくさい質問をする人間に対しても、感情的になることなく懇切丁寧に自分が持つ知識を惜しみなく提供してくれる、親しみやすい相談相手だと思います。インターネット、特にSNSなどに書き込むことで不特定多数に対する質問や相談を投げかけることが出来... 2024.11.05コンピュータ
コンピュータスクリプト言語とスクレイピング技術についての個人的昔話 そのまた昔インターネットが常時接続ではなく時間で課金されていたころ、Webページの巡回(ネットサーフィン)は時間との戦いとなっていました。お気に入りのWebサイトを更新チェックツール(WWWC)を使って更新ページだけ短時間でチェックする日々... 2024.11.05コンピュータ
コンピュータRyzen5 7600とB650マザーボードDDR5メモリを注文した話。3「KVM切替器」 Ryzen7 5700XでWindows11なメインPCとRyzen5 7600でUbuntu22.04のサブPCで常設するデスクトップPCが2台となりました。PCケースは手製のPCデスクの足元にミニタワーケースが2台設置出来るようにしてあ... 2024.06.06コンピュータ
コンピュータRyzen5 7600とB650マザーボードDDR5メモリを注文した話。2「セットアップ」 注文した翌日パーツが届きました。すぐに組んであげないとパーツの旬が過ぎてしまいますので、休日の早朝AM3:00から組み始めました。既存のパソコンからケースと電源、グラフィックボード、M.2-SSDを流用しました。比較的古い設計のマイクロAT... 2024.06.03コンピュータ
コンピュータRyzen5 7600とB650マザーボードDDR5メモリを注文した話。 昨日、Ryzen5 7600を注文した記憶がうっすらあり、注文履歴をみてみたら以下の商品を注文しているようです。AMD Ryzen 5 7600, Wraith Stealth CoolerASRock マザーボード B650M PG Li... 2024.05.31コンピュータ
コンピュータPNG形式の画像ファイルをWebP形式へ変換してファイルサイズを確認する。 ファイルサイズが以下のようなPNGファイルがあります。Mode LastWriteTime Length Name---- ------------- ------ -----a--- 2024/05/01 9:53 463681 2024... 2024.05.27コンピュータ
コンピュータ背景を透過した動画ファイルの考察 ゆっくりMovieMaker4(以降YMM4)で動画を作っていて、素材となる動画ファイルをAnimeEffectsで作成しています。AnimeEffectsはキーフレームアニメーションを作成するソフトウェアで、静止画を動画として動かすことが... 2024.05.25コンピュータ
コンピュータ最近見知らぬ電話番号からの着信が多い「+800-3361-XXXX」 スマートフォンを機種交換してから常時マナーモードをにしているため、着信に気が付かないことがあります。不在着信のメッセージを見ると折り返し電話を掛けるか判断するため、とりあえず電話番号をネット検索してみるのですが、企業の営業の電話や無作為アン... 2024.05.24コンピュータ
コンピュータ動画の出力に失敗する場合、動画の幅と高さの設定をみなおす。 オープンソース系のソフトで動画出力部分にffmpegが使われている場合が多いのですが、最近とあるアプリケーションで動画を書き出した所、イベントログにffmpeg.exeがクラッシュした旨ログが出力されていることがありました。.AVIでは成功... 2024.04.15コンピュータ
コンピュータRyzen5 5600GでROCmを使いstable-diffusion-webuiを試した話 調べたところCUDAの代わりにROCmという物があって、こちらに対応したPyTorchがあるのでそれを使えばAMDのGPUでstable-diffusion-webuiが実行することが出来るらしいです。ただしグラフィックボードに搭載されたG... 2024.02.05コンピュータ
コンピュータスマートフォンのカメラが割れた日 いつの間にかスマホのカメラにひびが入っていました。スマホにはTPU素材のカバーをつけていましたが、カバーされていないレンズ部分に直撃したと思われます。カメラ以外は問題なく動作するので、そのまま使い続けることも出来ますが、カメラが使えないと何... 2023.10.18コンピュータ
コンピュータメガネ利用者はスペアメガネがあったほう良い 眼鏡を常時着用しているのですが、たまに眼鏡のねじが外れたりします。眼鏡用の小さなネジが回せるような精密ドライバーは所有しているので、つけ直すことは可能です。外れたネジが行方不明になることが結構あります。そうなるとほぼお手上げなのですが、過去... 2023.09.08コンピュータ
コンピュータAmazon Hubロッカーで荷物を受け取ってみた話 散歩コースにあるドラッグストアの駐車場に水色のボックスが設置されていました。amazonのロゴがあるので、荷物を受け取るロッカーでは?と思い調べたところ「Amazon Hubロッカー」という物でした。早速利用するべくamazonで商品を注文... 2023.09.07コンピュータ