コンピュータ

コンピュータ

Windows10のスマホ同期機能を試してみた。

はじめにWindows10のPCからスマートフォンで撮影した写真やスクリーンショットを参照やコピーする機能があるようなので試してみました。セットアップ作業私のPCではすでに「スマホ同期」機能がインストール済みでしたので、を押し「スマホ同期」...
コンピュータ

低価格自作パソコン構成2019年04月10日~Intel~【OSモニタ含む53282円】

今回の価格調べでは前回と比べ全体の2/3のパーツの価格が変動していました。個々の変動額は大きくありませんが、内蔵系のパーツのは下落しケースやキーボード等の価格が上昇していましす。トータル価格は微増といった感じです。今回は少し価格が下がりまし...
コンピュータ

Windows10「デバイスマネージャ」をコマンドで起動する。

はじめにWindows系PCをセットアップしているとドライバインストールなどでデバイスマネージャを度々開きます。私は伝統的なコントロールパネルからたどる手順を踏んで開いていましたが、コマンドで開く方法がありますので、ご紹介します。操作手順1...
スポンサーリンク
コンピュータ

Windows10でウィンドウが画面領域外にはみ出してマウス操作できない場合の解決法

解像度が異なるディスプレイにPCを繋ぎ替えたところアプリケーションによっては以前のウィンドウの位置で表示されてしまいマウスでウィンドウが操作不能になることがありました。以下のようにウィンドウが画面領域外に出てしまいタイトルバーが隠れてしまっ...
コンピュータ

NEC Mateにロープロファイル1スロットのMSI GT1030を増設した話【MK27ME-D|SandyBridgeおじさん】

NEC Mate MK27ME-Dに物理的・電源的に搭載できるグラフィックボードを見繕ったところMSIのGT1030が見つかりました。グラフィックボードの情報価格:10702円(2019/03/28 amazon.co.jp調べ) 型番 M...
コンピュータ

PowerShellでInternet Explorerを操作する

アプリケーションであるIntenetExplorer(以下IE)をPowerShellからマクロ的に操作するサンプルになります。Webページの文字や画像情報をスクリプト言語で取得する手法の一つで比較的昔からあります。IEを含めたウェブブラウ...
コンピュータ

低価格自作パソコン構成2019年04月03日~AMD~【OSモニタ含む52137円】

トータル金額が前回と比べて1914円アップしています。主な要因はキーボード&マウスセットが従来品が在庫無しで代替品を選んだところ+1056円とWindows10のDSP版の価格が+1000円の2点です。他のパーツは前回の価格から概ね変動は有...
コンピュータ

Windowsのペイントでカラーコードを調べる方法

世の中にペイントツールはたくさんありますがWindowsでちょっとした画像を加工する場合ペイントがよく利用されるのではないでしょうか。個人的によく画像の汚れなどを修正する際、汚れていない箇所の色が知りたい(吸い上げたい)ケースがあります。今...
コンピュータ

CRUCIALのSSDを購入したら無料のクローンソフトがもらえるので使って見た【NEC Mate MK27ME-D|SandyBridgeおじさん】

NEC Mateに搭載されている使用時間1万時間超えのHDDを故障する前に保守交換することにしました。交換パーツとしてCRUCIALのSSDを用意してみました。価格:3888円(2019/3/28 amazon.co.jp調べ)中古で購入し...
コンピュータ

NEC MateのMemoryを増設した話【MK27ME-D|SandyBrigeおじさん】

購入したNEC Mateに搭載されていたメモリは4GByte(2GByte x 2枚)でした。最近はメモリをうまく活用してくれるソフトが増えてきていますので4GByteでは少し物足りなく感じます。出来ればチップセットの最大容量の16GByt...
コンピュータ

低価格自作パソコン構成2019年03月27日~Intel~【OSモニタ含む53208円】

CPUのCeleron G4900は高値で安定しています。価格変動しているパーツはマザーボード-63円キーボード-266円の2点でした。結果トータル金額は前回と比べて大きな変化がありませんでした。パーツ構成マザーボード 品名 ASRock ...
コンピュータ

NEC MateのSATAモードをIDEからAHCIへ変更する【MK27ME-D|SandyBrigeおじさん】

中古で購入したNEC MATEですがBIOSを確認したところSATAのモードがIDEでした。たしかAHCIでないとパフォーマンスが落ちると記憶しています。ただし、BIOSでモード変更するだけではWindows7が起動しません。調べたところ以...
コンピュータ

8800円で購入した中古デスクトップPCが届いた話3~OS起動~【NEC Mate MK27ME-D|SandyBrigeおじさん】

外観、内部と目視による情報収集ができましたのでOSを起動して見たいと思います。構成 マザーボード MS-7480(intel Q67 LGA1155) CPU Core i5-2500S(SandyBridge 2.7GHz-3.7GHz ...
コンピュータ

8800円で購入した中古デスクトップPCが届いた話2~内部~【NEC Mate MK27ME-D|SandyBrigeおじさん】

中古で購入したNEC MATE MK27ME-Dですが今回はケースの中を覗いてみたいて思います。ケースの開け方1.ケースを背面の突起を押し下げてロックを解除する2.天板と背面の隙間にマイナスドラバーなどを挿入し天板をスライドさせます。内部の...