TV録画PCをWindows8.1からWindows10へバージョンアップした話【px-w3pe】

コンピュータ

TV録画専用のPCを1台所有しています。このPCはWindows8.1のままで常時稼働しており今後も使い続けるに当たりWindows10化したいと常々考えておりました。

ただ構成パーツも古くソフトの対応状況なども考えるとWindows10へのバージョンアップがうまくいかなかった場合TV録画環境を失うことになります。

今回はWindows8.1をインストールしたHDDを残したまま、新たにSSDを導入しそちらにWindows10をクリーンインストールしたいと思います。

パーツ構成

マザーボード
ASUS H87I-PLUS
CPU
Intel Core i3 4130T
メモリー
DDR3-1600 8GB(4GB x 2枚)
ストレージ
Transcend 2.5インチ SSD 128G (New!!)
ケース
Antek isk300
TVチューナーカード
Plex px-w3pe
ICカードリーダ
SCR3310-NTTCom

 

 

PCの内部

mini-itxのケースですが電源をACアダプタ化したおかげで内部に余裕があります。

導入ソフト

TV予約録画ソフト
Tvrock
TV視聴ソフト
Tvtest
こちらのサイトを参考にインストールしました。
ERROR: The request could not be satisfied

ソフトのリリースから時間もたっておりますが2019年4月現在Windows10に新規インストールして問題なく動きました。
今回は何とかソフトやドライバーが入手出来ましたが今後の事を考えると、解説サイトの情報もEvernoteなどに保存しておきたいと思います。

感想

実はこのPCは、現在稼働しているPCで最も古い物になります。
OSの操作がもっさりしていたのですが、古いので仕方が無いと思っていましたが、今回SSD化したことでかなりきびきび動くPCと成りました。
SSD交換とWindows10へバージョンアップしましたので、今後も末永く稼働してほしいものです。

コメント