生活タビオ株式会社さんから頂いた優待ポイントで靴下を購入した話 タビオ株式会社さんの株式を100株保有していまして、1500円相当の株主優待ポイントが届きました。実店舗とオンライン通販両方で使えるポイントですので、オンライン通販で若干現金を足して靴下を2足注文しました。一足あたりの値段を考えると普段着用... 2021.06.11生活
コンピュータC#でWPF学習中「ReactiveCollectionとListbox」 WPFでReactiveCollectionのオブジェクトをListboxのデータソースとしてバインドする方法を試してみました。ReactiveCollectionを使うことでUI側の制約をあまり気にすることなく要素の追加削除移動が出来るこ... 2021.06.10コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「別ウィンドウを表示する」 別ウィンドウの作り方を学びたいと思います。Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェ... 2021.06.09コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「Behaviorを使ってDrag&Dropで画像を表示する」 以前Drag&Dropで画像ファイルを開くプログラムを作成した際、Drop部分はEventTriggerを使いましたが、DragOrver部分はコードビハインドでコーディングしました。今回はDragOver部分をBehaviorでコーディン... 2021.06.04コンピュータ
コンピュータ最近購入したもの「iSesamo 分解工房オリジナルロゴ版」 スマートフォンを分解する動画で見かけたツールです。使用目的てきにメーカー保証外の作業になる場面で活躍することに成ります。ダメ元でのチャレンジで失敗したとしても、この道具を用意してダメだったのなら仕方名が無いと諦めがつくようにと、購入してみま... 2021.06.01コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「JSONファイルの読み書き」 OpenCVのぼかし処理等のフィルタで画像を加工し保存するアプリです。今回フィルタのパラメータをJSONファイルとして記憶するようにしてみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visua... 2021.05.31コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「BitmapSourceをPNG形式で保存」 フィルタ処理した画像を保存するボタンを追加しました。PNG形式で保存のコード// 保存処理using (System.IO.FileStream stream = new System.IO.FileStream(path, System.... 2021.05.29コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – フィルタをバックグラウンドで実行」 フィルタの処理に時間がかかるようになってきたのでフィルタをバックグラウンドで実行してみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShel... 2021.05.28コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – アンシャープマスキングフィルタで先鋭化」 アンシャープマスキングフィルタを組み込んでみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェク... 2021.05.27コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp – ラプラシアンフィルタで輪郭強調」 WPFでOpenCVのフィルター用のGUIを作成しましたのでフィルターを追加して輪郭強調をしてみたいと思います。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowe... 2021.05.26コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「OpenCVSharp」 PythonでOpenCVを使った画像加工をしているのですが、好みの画像となる設定を探すため、フィルターに引き渡す値の調整をし何度もスクリプトを実行しています。スクリプトだと、その調整作業が面倒なのでWPFで簡単なGUIを作ってみました。実... 2021.05.25コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「メニュー」 WPFでメニューを作ってみました。実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェ... 2021.05.24コンピュータ
コンピュータC#でWPF学習中「ReactiveCommandを使ったドラックアンドドロップ」 実行環境Windows10 2004dotnet --version 5.0.104Visual Studio CodePowerShell 5.1プロジェクトの作成mkdir プロジェクト名cd プロジェクト名dotnet new wpf... 2021.05.22コンピュータ
生活最近購入したもの「サーモス 真空断熱ケータイタンブラー」 出先での水分補給は、もっぱら自動販売機で飲み物を購入していました。少しでも節約するために携帯タンブラーを購入してみました。内容量をは360mlと一日の水分補給量としては物足りないですが、一回分の飲み物を入れる分には十分な容量かと思います。大... 2021.05.21生活