コンピュータ最近購入したもの「寝ホン Parasom 、80mm PCケースファン他」 お昼ご飯を食べた後、アイマスクを装備して毎日欠かさず昼寝をしています。アイマスクで光の刺激は遮断することが出来るのですが、人間の話し声が気になります。耳栓を使いたいところですが、スマートフォンにセットした目覚ましのアラームが聞こえないと問題... 2023.03.06コンピュータ生活
コンピュータ最近購入したもの「SUNEAST SATA SSD SE90025ST-02TB」旭東エレクトロニクス メインPCのシステムストレージ(C:ドライブ)が一杯になってしまいました。とりあえずdowoloadフォルダの中身を削除したところある程度、領域は確保することができましたが、今後のことも考えてストレージの容量を増やしたいと思います。メインP... 2023.01.11コンピュータ
コンピュータ最近購入したもの「エレコム HDMIケーブル」 KVMスイッチを購入しましたが、HDMIケーブルが付属していませんでした。手持ちのHDMIケーブルを使っていましたが、HDMIケーブルの規格が不明でしたのでHDMIケーブルを手配しました。KVMスイッチにはHDMIケーブルが3本必要なのです... 2022.12.05コンピュータ
コンピュータDeskMini X300とRyzen5 5600Gと塗るヒートシンクとファン調整 サンハヤトの「貼るヒートシンク」に引き続き「塗るヒートシンク」を入手しましたので、効果を確認してみたいと思います。塗布した場所はCPUクーラーなどのヒートシンク部分とケースの内側に塗ってみました。色は白ですが塗布して乾くとほぼ透明になります... 2022.09.20コンピュータ
コンピュータDeskMini X300とRyzen5 5600Gと貼るヒートシンク DeskMeet B660で試したサンハヤトの「貼るヒートシンク」DeskMini X300にも施工してみます。構成 CPU: Ryzen5 5600G 6コア12スレッド 基本3.9GHz ブースト4.4GHz キャッシュ::3M:16M... 2022.09.19コンピュータ
コンピュータDeskMini X300とRyzen5 5600Gと銅箔テープ DeskMiniのケースは負荷をかけると結構熱を持ちます。ケースの素材は鉄だと思うのですが、素材として熱伝導は銅が良いと聞いたことがあります。ケース内の内側に銅箔テープを貼ることで温度が変化するか実験してみたいと思います。構成 CPU: R... 2022.09.18コンピュータ
コンピュータDeskMini X300とRyzen5 5600G 長らく続いたAM4ソケットのマザーボードですがAM5がアナウンスされたことで現行から前世代のソケットになります。ちょうどメモリもDDR4からDDR5に移行期ですので、AM4世代のマザーボードに乗るCPUとメモリをアップグレードして末永く使っ... 2022.09.17コンピュータ
コンピュータ2.5G有線LAN環境で共有ファイルのベンチマーク 動画の編集とエンコードを別のPCで実行しようと思い、エンコード用のデータを別PCに共有ファイルで受け渡したところ、かなり遅かったので2.5G有線でLANを再構築してみました。2.5G対応のスイッチングハブ、PCIeタイプのNICとUSBタイ... 2022.09.15コンピュータ
コンピュータASUS TUF-GTX1660TI-6G-EVO-GAMING GeForce GTX1660Tiが搭載されたASUSのグラフィックボードの動作確認としてベンチマークを取得しました。グラフィックボードの仕様メーカー:ASUSGPU:GeForce GTX 1660 TiPCI3:PCI Express ... 2022.09.10コンピュータ
コンピュータKIOXIA EXCERIA G2 SSDにヒートシンクを装着してみる NVMeのSSDにヒートシンクが無かったので装着してみました。ヒートシンクとNVMeSSDをサーマルパッド挟みこんで輪ゴムのようなもので固定するシンプルな商品です。装着前ベンチマーク計測の結果ベンチマーク計測による温度の変化42.0℃→71... 2022.09.08コンピュータ
コンピュータMacLab. PC電源テスター PCが不調の場合、電源ユニットを単体でテストすることが出来る製品です。電源ユニットから24pinと8pinのケーブルを当製品に接続し電源を投入したところ液晶画面に電圧などの数値が表示されました。所有していても、普段は、ほぼ使い道のない代物で... 2022.09.05コンピュータ
コンピュータDeskMeet B660のCPUクーラー交換【Ainex IS-40X V2】 DeskMeet B660用にCPUクーラーを探したところAinexのIS-40Xを良さそうなので入手してみました。DeskMeet B660に使えるCPUクーラーの要件として高さが54mm以下である必要があり、今回入手したIS-40Xの高... 2022.09.04コンピュータ
コンピュータDeskMeet B660に搭載したCeleron G6900の温度が高いので対策してみる。 DeskMeet B660に取り付けたCeleron G6900のアイドル温度が高めで44~46℃(室温26℃)ぐらいです。LGA1700のCPUは初めてで、DeskMeet B660はコンパクトなケースでエアフロー的に厳しいので、このぐら... 2022.08.28コンピュータ
コンピュータGeForce GTX1630とGTX1650を比べてみる。 GTX1630のベンチマークを取得したところGTX1650との差が気になったので、同じPCでベンチマークを取得し比べてみたいと思います。仕様項目GTX1630GTX1650メーカーZOTACMSI商品モデルZT-T16300F-10LGe... 2022.08.27コンピュータ