コンピュータASRock DeskMeet B660を購入した話4「GTX1630と電源ユニット」 DeskMeet B660用にGeForce GTX1630を手配しました。また、電源ユニットをSFXタイプに交換しましたが、エアフローを考えてDeskMeet B660付属の電源ユニットに戻しました。パーツ構成CPUCeleron G69... 2022.08.23コンピュータ
コンピュータASRock DeskMeet B660を購入した話3「電源ユニット交換とGT730増設他」 DeskMeetB660の背面の電源ユニットの取り付けネジを見てみると、ATX電源ユニット用のねじ穴の内側にもねじの取付穴があります。目測ですがSFX電源ユニット用に見えますので、手持ちのCORSAIR SF450を取り付けてみたいと思いま... 2022.08.20コンピュータ
コンピュータASRock DeskMeet B660を購入した話2「G6900でベンチマーク」 入手したDeskMeet B660にWindows11をインストールしましたのでベンチマークを取得したいと思います。パーツ構成 CPU Celeron G6900 CPUクーラー Celeron付属 メモリー DDR4-2666 4GByt... 2022.08.19コンピュータ
コンピュータASRock DeskMeet B660を購入した話 理想的なデスクトップPCを求めてASRock DeskMeet B660を入手しました。このキットのお気に入りポイントは大きさでグラフィックボードを搭載できるケースとしては最小クラスなので文字通りデスクトップPCとして机の上に置いても邪魔に... 2022.08.18コンピュータ
コンピュータUSB3.2Gen2延長ケーブルを使うと性能に影響するか確認してみた。 USB3.2Gen2接続のM.2-SSDアダプタを入手しました。自分が所有するPCのUSB3.2Gen2ポートは背面にあり、付属のUSBケーブルではアダプタが手元に届かない為、2mの延長ケーブルを手配してみました。ケーブル長が長くなると転送... 2022.08.15コンピュータ
コンピュータUSB3.2Gen1とUSB3.2Gen2の速度差を計測してみる。【Milipow USB SSDケース|KIOXIA EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N】 KIOXIAのM.2 SSDを購入しましたが、挿す予定が無くなってしまいました。何かに使えないかと思いましたが、マザーボードにM.2用の空きスロットが無いです。PCIeで拡張ボードを挿してスロットを作る方法もありますが、Micor-ATXマ... 2022.08.07コンピュータ
コンピュータWESTERNDIGITAL M.2SSD「WDS100T1X0E-EC」のベンチマーク 作業用のストレージとしてNVMeタイプのSSDを使っていたのですが、最近フォルダが開かない現象が発生しましたので、念のため別のSSDを作業用として使うことにしました。使っているマザーボードはASRock B550M Pro4でSSD用のM.... 2022.01.17コンピュータ
コンピュータ「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」から復旧できた話 毎日使っている作業用フォルダがエクスプローラーから開かなくなりました。試しにPowerShellを立ち上げてdirコマンドでそのフォルダ下のファイルの一覧を取得してみたところ、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができ... 2022.01.13コンピュータ
コンピュータWESTERNDIGITAL M.2SSD「WDS100T3G0C-EC」のベンチマーク WESTANDIGITALのNVMeタイプのM.2SSD「WDS100T3G0C-EC」を入手しました。容量が1TBで新品価格が1万円弱でしたのでコストパフォーマンス重視のモデルだと思います。とりあえずベンチマークを取得してみました。NVM... 2021.12.21コンピュータ
コンピュータRyzen5 5600Xを導入した話 物欲に負けてRyzen5 5600Xを入手してしまいました。Ryzen5 3600からの載せ替えになりますのでベンチマークを計測して性能が向上しているか確認したいと思います。性能比較ベンチマークRyzen5 3600Ryzen5 5600X... 2021.09.11コンピュータ
コンピュータマザーボード交換をしてWindows10ライセンスの再認証をした話。 ASrock B450M Pro4 から ASrock B550M Pro4にマザーボードを交換しました。後日CPU交換を予定がありまして、B450でも対応したCPUなのですが、UEFIのバージョンアップが必要になります。バージョンアップが... 2021.09.10コンピュータ
コンピュータPCケースファンの向きを変更した話 Waifu2x-caffe.exeとffmpeg.exeを使ってDVDサイズの動画ファイルを4Kサイズに拡大(アップコンバート)をする作業をしています。この作業はグラフィックボードのGPU特にNVIDIAだとCUDAといわれる機能を酷使する... 2021.09.06コンピュータ
コンピュータ久しぶりにPCショップに行ったらグラフィックボードが大変だった話 グラフィックボードの買取価格が高騰しているとのことですので、手持ちの余剰品を集めて最寄りのPCショップに行ってきました。買取の方は持ち込んだ4枚のグラフィックボードすべてに値段が付きました。聞き及んでいた通りかなり高額で、半年前の中古品の販... 2021.05.17コンピュータ
コンピュータWindows10スクリーンショットの取得方法 – nvidia GTXシリーズ Windows10の機能で「Win」+「PrintScreen」キーを同時押しで「%UserProfile%\Pictures\Screenshots」フォルダにスクリーンショットが取得されます。スーマートフォンのような振る舞いをしてくれる... 2021.05.03コンピュータ